忍者ブログ
~名もない蛾と虹の錯乱~ 内の思いと外の色彩をつらつらと。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

小旅行行って来ました
前回のエントリーに拍手ありがとうございます~

タイトル通り&前回のエントリーで書いた通り週末は友達と小旅行に行って来ました。
メルボルンから南方モーニントン半島の先の方、ソレントに友達の家族が別荘を持ってる(アパートの集合を建てたらしい)とのことでそこに泊まってきました。
普段貸し出したりとかしてなくてほとんど使ってないらしいのがもったいないところ。土曜日は肌寒くも天気が穏やかで夜屋上に上がっても心地よいくらいでした。

ソレントは両側海に挟まれてることもあって冬はいわゆるオフシーズンなので、あんまり海に行って遊んだりとかなく(あと温泉も近いのに今回行き損ねました)、主にだらだらしたりゲームで遊んだり。海に散歩いったりワイナリーでランチ行ったくらいかな。
ワインはでも買ったりなんだりしてたくさん飲みましたし、あとケーキも複数ありました&食べました。そういう旅行でした。

ここからは写真なども。
まずは食べ物の写真まとめてドン。

これらは宿泊したとこで食べたもの。他にもここらで有名なVanilla slice(甘いもの)だったり近くのピザ屋のピザやサラダだったりRed Hill方面のワイナリーParinga Estateでランチしたり。
ちなみにパスタすごくおいしかったので作った友達にレシピ紹介してもらいました。ここの一番下のがそう。フェタチーズや緑豆や松の実、ギリシャヨーグルトなど普段はまず使わない食材ばっかり使う新鮮さ。だから作るのもちょっとだけハードル高いけどいつか試す。

お次はゲーム類。

左は「Women In Science」というゲーム。その名の通り様々なジャンルの女性科学者をカードにして集めるゲーム。ルールとゲームに関しては作者団体によるネガティブなお墨付き(?)があるほどできてないゲームなのですが、通常トランプとしても使えるようになってますし、なかなか面白そうな科学者揃いでちゃんとスポットライトを当ててるのが良いところ。

右は「set」というカードゲーム。形・色・塗り・数が違うカードから『どれかの要素が3枚に共通しているか3枚ばらばらになっている』3枚組を集めるゲーム。わかりにくいかな。要するに2枚だけしか共通してないのはアウトです。私も説明されるの・するのは難しいと思ったのですが遊び始めたらなんとなくわかりました。言語関係なくできる、じっくり面が特に面白いゲームです。

他にも深夜の人狼ゲーム(mafia gameって読んでましたね、人数が少ないので役も少なめで)を観戦したり、あと久しぶりにcryptic crosswordやりました。
Cryptic crosswordはクロスワードのヒントがストレートじゃなく、一部アナグラムになってたり同義語があったり謎解き状になってるクロスワード。友達何人かは日常的にやってて、難易度の違いだけでなく作者によるヒントの出し方の違いなんてものもあるんだと教えてくれました。
今回はでも結構私も答えたくさん出ましたね。自分も普段からやれば良いのに。

そして最後になりましたが景色など。
 
今回散歩に行ったのは「裏」というか外海の方。冬だし風が吹いたり波が荒れてたりとかすると思ったら土曜日はとにかく穏やかでまるで鏡のような海が見れました。
一番右の写真は一応表の海(内海)と裏の海(外海)が同時に写ってるはずなんですが果たしてみえるかどうか。

ということでここの文だと穏やかでゆっくりな旅行にも見えないこともないですが盛り上がり有り爆笑有りの色々面白い&楽しい旅行でした。温泉リベンジ含めまた行きたいです。
そしてまた一人でぶらっと行っても良いと思いました、改めて。もうちょっと暖かくなったら。

今日の一曲はお休みです。


拍手[0回]

PR
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Comment:
Pass:
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック