忍者ブログ
~名もない蛾と虹の錯乱~ 内の思いと外の色彩をつらつらと。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Aiyaiyai
状況があれやこれや大変なことに。

2エントリー前に「最近は感想しか書くことがなくて更新頻度が減ってる」なんて言ってたらコンサートなど感想を書くようなイベントがすっかりなくなってしまったの巻。フォーマットチェンジについてのんびり考えようと思ったけどもうちょっと真剣に考えた方がいいかもなあ・・・という事態に。

ただ自分一人の身の回りだとそんなに生活に変化はないです。もともと用事が無けりゃ家に一人でいますし。サッカーとコンサートがないのは寂しいですし仕事が少ないのはやっぱり不便ですが主に黙々と日常ルーチンを回してます。
バレエ・・・は教室やってるし生徒の人数も少ないですし今日ぐらいの気温だったら閉鎖空間じゃないので(warehouse的オフィスみたいなところでやってるので暖かいとシャッターが開けられる)基本行く方向で。
大きい影響としては来月末の旅行がおそらくキャンセルになることなんだけど手続きなんかも色々あるのでもうちょっと様子見。

ちょうど今週かかりつけのGPとメンタルのドクターのところに行って免許更新のための診断書を書いたりなんだりしてもらったので日常ルーチン外で外に出る用事はこれでしばらくないかなあ。あとはスーパーマーケットが今どんな状況になってるかは気にしています(日曜日に行ったときはそんなに影響はなかった記憶)。

サッカーはあんまりここで書かないのですがスペインの方はコロナウイルスの流行がものすごくて大変で、メルボルン(ヴィクトリー)に関しちゃもうただでさえすごい不調なシーズンに泣きっ面に蜂に虻にヘビトンボくらい色んなものが重なってなんか無茶苦茶になってしまった妙な状況。スペインの方を見てると「どうなるんだろうなー」というぼんやりした不安なのですがこっちの事を考えると「何が?どうして?は?」ともっと動的な不安?に忙しいです。

各種コンサートが開催されなくなって音楽方面も多々ダメージを受け・・・ている中、術がある団体は本来やるはずだったコンサートをオンラインで配信したりなんだりしているところもあります。もちろんどこもが出来ることではないですがなるべくこういう試みは応援したいです。
身近でいうとメル響が月曜日のコンサートを公式youtubeチャンネルで配信したり。ストリーミングの質はたまに荒れ気味ですが(汗)でも時差の関係でヨーロッパやアメリカより聴きやすい時間に配信されるので是非。ただ集会の人数制限が100人(屋内)になったからこれからはどうかな・・・

あとこの機に絶対活用するべきなのがベルリン・フィルのデジタルコンサートホールアーカイブ無料開放。3月31日までに公式サイトに表示されるクーポンコードを入力すると30日間ベルリン・フィルのこれまでのコンサートやインタビューなどの映像・音声コンテンツが無料で楽しめるそうです。量も質もすごい。むしろどこから手をつけていいかわからないくらい。

それからキャンセルになったコンサートのチケット代を払い戻しでなく「とっておいてください」と寄付にできるようにしてる団体もけっこうあるようですね。私もACOのチケットは寄付にするつもりです(メールの返事がこないのでまだ確定してませんが)。メル響はチケット買ってなかったんで別に寄付するかな。ストリーミング配信やってくれるとなるとやっぱり金銭的にもちゃんと応援しなきゃってなります。

ということで開催されないはされないで財布の紐はゆるむ傾向にあるようですが色々な意味で頑張りすぎずにやっていきたいと思います。


今日の一曲: リムスキー=コルサコフ 「シェヘラザード」第4楽章



音楽界隈ではこの不安な時期に家で心を落ち着かせるための音楽が「#SongsforComfort」などのタグで公開されていて素敵な試みだと思うのですが個人的に今家に籠もっていて欲しくなる音楽はむしろ部屋で踊りまくったりしてストレス発散するための音楽かもしれないなあと(特に今後バレエレッスン行けなくなったりしたことを考えると・・・)。
なのでちょっと頭の中で踊り狂う音楽のリストを考えて見てます。ただこれ自分が家で一人で誰も見られずにやってることを公に出すという趣旨なんで実際にプレイリスト作ることを考えるとかなり恥ずかしくて躊躇してます(笑)

前述メル響のストリーミング配信でも演奏された「シェヘラザード」、やっぱり広く愛される曲ですね。私も小さい頃からよく知ってる曲で(両親も大好きな曲)、特にバレエをやるようになってからはこの音楽の踊りを強く誘う感が大好きで。ノイマイヤーさんの「ニジンスキー」で使われてるイメージも強いですがそれがなくてもものすごく踊る曲。ほんと家で踊り回りながら聞けて良かったです今回(笑)

特に第4楽章はテンポも速ければ回るようなリズムも楽しいしエキゾチックな雰囲気も素敵で楽器使いも色彩豊かで。トランペットのタンギングとかも真似しながら聞くと楽しいんですよー(もちろん踊り回りながら)。
そしてこのせわしく激しい音楽が向かっていく先の船の難破のくだりも聴いてて気持ち良い。ストレス発散カテゴリにはもってこいじゃないかと思います。もちろんスピーカーでどーんともいいですがイヤホン視聴でも。

リンク先は楽しく踊り回ってストレス発散テーマ重視でボロディンの「韃靼人の踊り」がカップリングされてる録音にしました。全体的にハイテンション気味(笑)両方弾いてても楽しい曲です。

拍手[1回]

PR
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Comment:
Pass:
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック