忍者ブログ
~名もない蛾と虹の錯乱~ 内の思いと外の色彩をつらつらと。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Aussie in Japan
前回の記事に拍手ありがとうです。

世間はメルボルンカップで祝日でしたが昨日のバレエでなにかがんばったのか久しぶりにふくらはぎに筋肉痛がひどくきていたので家でおとなしくしてました。(明日午前中スーパーまで歩けるかなこれという程度には痛いです)

そのバレエのレッスンの前にはシティで親友と久しぶりにお茶しました。彼女はいまリサーチ関係の仕事でオーストラリアの色々な所を飛び回ってて(メルボルンの気候がちょっとこたえるそうです)。
完全に余談なのですが今回話して改めて気づいたのですがオーストラリアで子供が関連する仕事(楽器の先生なんかも含む)をするのに必要なWorking with Children Check、あれ州単位で発行してるので別の州に行って仕事するときはまた取り直さなくちゃいけないそうですので要注意。

その親友のパートナー(といっても友達のパートナーはみんなもう直接の友人も同然で、あんまり男っぽくない人が多いので学校以来の友達にも自然に馴染んでるのですが)が以前碁を教えてくれた元凶(!?)なのですが、今は何かの映画の影響で「葉隠」にはまってるそうで。
周りのオージーが日本文化に関して完全に私の先を行ってしまうので勉強大変です。(一時帰国の時とかも意識して観光とか文化の情報収集してるんですよ)

前も書いたと思うのですがこっちで自分が出会う人ほとんど親日で。(都会だからとかメルボルンだからとか比較的裕福な環境で育ったからとか若い世代が多いからとかあるのかなー)
初めましてから日本人だと分かると大体(1)日本に行って楽しかった話 or (2)学校で日本語を習ったとき習った日本語 or (3)日本人をホームステイで受け入れた話 or (4)その他経緯はよく分からないけど日本が好きな話 のどれかで10分くらい話すことになります。

特に行ったことある人としゃべると色々知ってることに驚きます。
だいたい毎年平均して3人くらいは友達が日本に遊びにいくのですが(あと1人日本に住んでる子もいたり)、結構自分でもあんまり知らない方面行くケースも多く。
ちょっと遅めの桜を見に松本城に行ったり、まだ運転始まる前から「ななつ星」に乗ってみたいなんて言ってた子もいたり、愛媛とか金沢とかなかなか渋い方に遊びに行く人も。

ただオーストラリア人全般だとニセコあたりにスキーに行く人が多いみたいですね。
季節が逆なのでスキーが好きな人は冬はこっちで、夏は日本の冬に行ってスキーをするとか。
ラリアにはスポーツ的なレジャーが好きな人が多いので沖縄でスキューバなんて人もいる様子。
音楽畑の友達は金沢アンサンブルで弾きに・聴きに金沢に行ったりとか、コンクールで弾きに行ったりとか、あとサマソニで演奏しに行った人まで。

私の友達は自転車乗りが結構いるのですが、日本でサイクリングに行くってのはまだあんまり話を聞かないですね。貸し自転車や素敵なコースとかありそうなんだけど、知られてないのかしらん。私も宮島でサイクリングコースがあるのに気づいたくらいかも・・・?

オーストラリアの学校では小学校から高校までの間に授業で教える外国語のチョイスの中に日本語が入ってることが多くて(少なくとも私が学校行ってた頃はそうでした。今は中国語とか韓国語あたり増えてるかも)、ある程度日本の文化や言語に触れあったことがある人も多いです。
ただやっぱり日本語は言語としては難しいので大学卒業後にどれくらい覚えてるかっていうと難しいとこなのですが、日本に遊びにいった人はみんな日本語がしゃべれなくても大体大丈夫だったーと言ってます。
あと諸々の縁でみんな私を始め日本人の友達がどっかにいたりして旅行の際には情報収集を活発にしているようです。(私もちょくちょく相談を受けます)

日本の言語や文化にそんなに詳しくない人がみんな現地でどう立ち回って、あと観光先の情報収集ってどんな感じでしてるのかちょっと気になりますね。例えば日本で神社とかお寺とか城とか見にいくにしても、何も背景情報知らないとどんな神社・お寺・お城行ってもだいたい一緒に見えないかなーとか。
あと京都とか行ってそこここらにある古い建物や老舗のお店が実際どれくらい古いのか知るとびっくりするんじゃないかな。なんせオーストラリアは歴史が短い国なので。
日本は歴史の知識があるとぐんと観光が面白くなるはずだと思うんですよね。観光レベルがちょっと上がるだけでもそこの知識あるなしがかなりの違いになるはず。

私の周りでアニメとか漫画関係のオタクのオージーはそんなに多くないですが、作品の舞台になった場所に行きたいと思ってるオージーも結構いるのかな。(千と千尋のあれは日本にないよ、という話は教えてあげるべきだろうか)
でも特定のアニメとか漫画が好きというわけでなくても秋葉原を教えてあげたら喜ぶ人は周りに何人か居るかも。妹も前回婚約者連れてってそれはそれは満喫したそうで。

まだこっちの知り合いで何か特定のエリアのマニア・オタクで特定のピンポイント目的で日本に行く&行ったって話は聞かないんですよねー。どんなエリアでもいいのでちょっとそういう話が聞いてみたい。
ただそれは同時にみんな日本全体を面白そうとか興味あるとか知りたいとか思って、日本が好きで訪れる人が多いってことでいいのかな。

昨日親友もパートナーと一緒にそのうち日本に行きたい(学校時代にちょっと行ったことあるみたいですが)かもしれない&私と一緒に行くのもいいかもって話をしてて。私はまだオージーといっしょに日本を観光したことないのでそういう旅もちょっとしてみたいです。


今日の一曲はお休みです。

拍手[0回]

PR
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Comment:
Pass:
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック