忍者ブログ
~名もない蛾と虹の錯乱~ 内の思いと外の色彩をつらつらと。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

フルーツ話
やったああああ三国志13、初シナリオクリア!
廖化さんは都督としてもはや君主が誰だか忘れてしまった勢力の全土統一に多大な貢献をしました。最後はもうとまらず進軍。一部後期武将もでる暇ないままのクリア。
ちょっと休憩して次、とおもったのですがついつい次のシナリオ始めてみました。
反董卓同盟(中級)を貂蝉で・・・なのですがどうも肝心の「美女連環の計」イベントがでなくてやり直そうとしてるところ。発動条件も全部明らかになってるわけじゃないのかなー・・・

さて秋とはいえどまだ暑い日が続き、異常な湿気もありすっかりブドウがおいしい季節になりました。食べ物全般そうですが特に果物は旬に敏感でいたい。(それでもよく忘れますが)

オージーはでもよく果物食べますね。健康志向が高まってる時代の比較若い世代ってのもありますがおいしいフルーツが色々ありますし。朝ご飯のお供とか子供のお弁当にオレンジとかバナナとかリンゴが丸ごと入ってたりとか、ピクニックとかホームパーティーなどで持ち寄ったり、色々な場面で食べてます。

特にブドウはこっちで食べる品種は皮むきがいらなくてそのまま手軽に食べれるので色んな場面で見ますね。特においしいと思うのがThompsonという品種の白ブドウ。家で一人で食べる用に買ってもあっというまに食べてしまう。夏の後半から秋にかけて目に見えて価格が下がるのでその時が狙い目。
同じくイチゴとかサクランボも手軽に食べれるのがやっぱり重宝するかな。

それからそろそろ今の季節和梨が出てきてもいいような。洋梨は幅広い季節に売ってるような印象があるのですが和梨はちょっと限られてる。ちなみにオージーはリンゴも洋梨も皮むかずにそのままかじります(料理用除く)。リンゴは私も皮ありの方が好きなのですが洋梨はやっぱり皮むきたいです。ただし洋梨はそもそもそんな好きでないです。

リンゴはグラニースミスみたいなオーストラリアの品種だけでなく日本の品種も普通においてます。ただ日本のリンゴに比べると小さい(だからこそそのままかじれるのかもですが)。
日本のものといえば最近デコポンがスーパーに売ってるようになりました。オレンジ・グレープフルーツ・みかんなどに加えて冬の柑橘類が楽しみ。

ちょっと面白いのがキウイ。お隣のニュージーランドの名産ですがニュージーで旬でないとき(今とか)はイタリアとかからも輸入しているらしい。
しかもばら売りじゃなくてパッケージとかで買うとキウイ用スプーンがついてきます。普通のプラスチックのスプーンの後ろがナイフみたいになってて一本でキウイを半分に切ってすくって食べられるという優れもの。家に2つほどとってあります。

今の季節の話に戻るとメロンもおいしいです。食べるならオレンジ色のメロンの方がおいしいのにあたります。薄緑のメロンは市販のやつだとあんまり甘くはない(こないだ人からもらったのはすごく甘かったですが)のですがオレンジ色のメロンはラップを通して香りがする甘いのが結構あります。
スイカもおいしいのあるんですが何せでかい!ラグビーボール型でそれより大きいサイズ、いくら半分割で売ってても一人ではなかなか食べきれない・・・

もうちょっと前の季節だと桃類がおいしいのかな。アプリコットはすでに旬を過ぎた感があり。プラムはもうちょっと前後広めに食べ頃。他にも黄桃、白桃、ネクタリン、他どうも桃系をミックス(交配)させたような名前の果物もちらほら見ます。

オーストラリアに来たらやっぱりでもパッションフルーツをオススメしたいです。固い皮を半分に切って中のゼリー状の果肉を種ごとぱりぱり食べます。外がしわしわになってた方が甘いとか聞いてますがそうなるとほんと切りにくいんですよね。ちなみに単体で食べるだけでなくパブロバのトッピングにも使うフルーツ。

他には地中海あたりではサラダなどにも使うザクロ、秋限定で柿、中国系ではライチ(冷凍してもおいしい)や竜眼(ロンガン)、トロピカルフルーツではパイナップル、パパイヤ、マンゴー、時と場所によってドリアン(冷凍)なんかもあったり。生でなくて干した状態で棗も売ってたりします(sticky date puddingとかに使うやつかな)。

多分何か書き忘れてるけどとにかくおいしいフルーツが多いメルボルンです。
他の趣旨のエントリーでも書いてますがフルーツ食べることに関してもやっぱおすすめは夏かなー。ブドウとかメロンとかライチとか、この季節がおいしいものだけでなくて他の季節には入手しにくいものもあるので。
そういう意味でもやっぱりスーパーマーケット・八百屋観光は面白いと思うんですよ。ついでにフルーツならご飯とは別に気軽に食べれますし。持って帰れないのは残念ですが。

そんな私は今ちょうど家にある分のブドウを平らげたところ。次は何を買おうかな~&早く和梨が出てこないかな~


今日の一曲はお休み。考えてなかったです。

拍手[0回]

PR
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Comment:
Pass:
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック