×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
行って来ましたー田舎の友達のところ。
冬は田舎の方がこっちより寒くて夏はこっちより暑いって間はどうなってるんだろうと思ってましたが今ちょうどその間の時期で。要するにどっちでも暑くなる日があってこっちでは気温がまた下がるけど向こうではさほど下がらない、みたいな感じで向こうが暑くなっていくようです。
ただ昨日一昨日はちょっと寒いくらいでした。プールで泳げる季節はまだまだ先か。
今回はポケモン新作一緒に遊ぶのがメイン、という感じでしたが一番上の子のバレエ衣装がちょうど届いたり、二番目の子は虫を見つけては(虫でないときもある)踏みつぶしたり、そして産まれて6週間の三番目の子の様子を見たり(それくらいしか出来ることがないこの頃は)。
上の子は来年から学校ですし二番目の子も来年から幼稚園の年少で。それぞれ前回来たときより成長してるもののそれなりに難しいこともあるようで。色々怒って叫んでました。
あとは炊飯器持ってってオムライス作りました。炊飯器はオーケーだったのですがフライパンが慣れなくてちょっと卵失敗しましたが。なので写真はなしです。
友達と何人かで行くとちょっと厳しいですが子供2人の家族+私くらいだったらなんとかうちの小さい炊飯器でもできました。たまには他人に料理をふるまいたいし友達がちょっと楽になるなら頑張っちゃいますぜ。
ポケモンは相変わらず面白いですねー。とりあえず「カキの試練」で検索検索、という話もあるのですがカルチャーショックの中で新しいシステムで楽になったり楽しかったりすることもあったり。
あと様々な方向で話題になった「アローラのすがた」の興味深さもありますね。これまで不遇だったポケモンが種族値はマイナーチェンジ程度?くらいでタイプや特性を変えたりなんだりでまた新しい価値や活躍の場がでる、という。アローラ地方の環境に適応したというよりは今のポケモンのバトル環境に適応したイメージ。タイプの組み合わせが他のポケモンとかぶっても全然運用が違ったり、まだ対戦的な諸々はまだ研究中と思われますが可能性がどんどん広がってるのに好奇心が止まりません。
で、自分とこの手持ちはといえばまだまだ検討中・・・と思いたい。
最終進化を遂げてタイプまで変わった最初のパートナー、ジュナイパーはもちろんとして、耐性が多くて便利なでんきタイプ、レアコイルもいますし進化条件の関係で♀を粘った新参毒ポケ、ヤトウモリやフェアリータイプと高い素早さがありがたいアブリボンあたりは定着してはいるかなー。なんか覚えてるわざが痒いところに手が届かない感じ満載でバランスをとるのが難しい。
あと好きなポケモンでもなかなか手持ちと比べてタイプがかぶったりなんだりで手持ちに加えられないことも。試練はタイプ特化なのでその時のタイプに合わせてメンバーが替わる・・・というのはまあこれまでのジムバトルと一緒か。
とはいえ今はシステム・ポケモン・技・ストーリーなど合わせてものすごく情報がオーバーロード状態、でもまだゲームは続くので不完全燃焼状態。生活は普通にしながらしばらくは頭はポケモンに向いてることになりそうです。
とりあえず天気は外に出たくなる天気になって欲しいですよ。ポケモン一段落するころには夏に近づいてるといいな。
今日の一曲はお休み。次回はきっと準備しておく。
冬は田舎の方がこっちより寒くて夏はこっちより暑いって間はどうなってるんだろうと思ってましたが今ちょうどその間の時期で。要するにどっちでも暑くなる日があってこっちでは気温がまた下がるけど向こうではさほど下がらない、みたいな感じで向こうが暑くなっていくようです。
ただ昨日一昨日はちょっと寒いくらいでした。プールで泳げる季節はまだまだ先か。
今回はポケモン新作一緒に遊ぶのがメイン、という感じでしたが一番上の子のバレエ衣装がちょうど届いたり、二番目の子は虫を見つけては(虫でないときもある)踏みつぶしたり、そして産まれて6週間の三番目の子の様子を見たり(それくらいしか出来ることがないこの頃は)。
上の子は来年から学校ですし二番目の子も来年から幼稚園の年少で。それぞれ前回来たときより成長してるもののそれなりに難しいこともあるようで。色々怒って叫んでました。
あとは炊飯器持ってってオムライス作りました。炊飯器はオーケーだったのですがフライパンが慣れなくてちょっと卵失敗しましたが。なので写真はなしです。
友達と何人かで行くとちょっと厳しいですが子供2人の家族+私くらいだったらなんとかうちの小さい炊飯器でもできました。たまには他人に料理をふるまいたいし友達がちょっと楽になるなら頑張っちゃいますぜ。
ポケモンは相変わらず面白いですねー。とりあえず「カキの試練」で検索検索、という話もあるのですがカルチャーショックの中で新しいシステムで楽になったり楽しかったりすることもあったり。
あと様々な方向で話題になった「アローラのすがた」の興味深さもありますね。これまで不遇だったポケモンが種族値はマイナーチェンジ程度?くらいでタイプや特性を変えたりなんだりでまた新しい価値や活躍の場がでる、という。アローラ地方の環境に適応したというよりは今のポケモンのバトル環境に適応したイメージ。タイプの組み合わせが他のポケモンとかぶっても全然運用が違ったり、まだ対戦的な諸々はまだ研究中と思われますが可能性がどんどん広がってるのに好奇心が止まりません。
で、自分とこの手持ちはといえばまだまだ検討中・・・と思いたい。
最終進化を遂げてタイプまで変わった最初のパートナー、ジュナイパーはもちろんとして、耐性が多くて便利なでんきタイプ、レアコイルもいますし進化条件の関係で♀を粘った新参毒ポケ、ヤトウモリやフェアリータイプと高い素早さがありがたいアブリボンあたりは定着してはいるかなー。なんか覚えてるわざが痒いところに手が届かない感じ満載でバランスをとるのが難しい。
あと好きなポケモンでもなかなか手持ちと比べてタイプがかぶったりなんだりで手持ちに加えられないことも。試練はタイプ特化なのでその時のタイプに合わせてメンバーが替わる・・・というのはまあこれまでのジムバトルと一緒か。
とはいえ今はシステム・ポケモン・技・ストーリーなど合わせてものすごく情報がオーバーロード状態、でもまだゲームは続くので不完全燃焼状態。生活は普通にしながらしばらくは頭はポケモンに向いてることになりそうです。
とりあえず天気は外に出たくなる天気になって欲しいですよ。ポケモン一段落するころには夏に近づいてるといいな。
今日の一曲はお休み。次回はきっと準備しておく。
PR