忍者ブログ
~名もない蛾と虹の錯乱~ 内の思いと外の色彩をつらつらと。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新作の季節
行って来たーリハーサル!
Liorの声が生で(マイクを通してですが)聴けちゃったぜー。
嬉しいけどなんかまだ現実味が湧かないというか。あまりにもすごい人だから共演してるのが信じられない。でもちゃんとリハーサルは進んでます。
お知らせは次回にして(大丈夫かな?更新するかな?)とりあえずこの人とこの曲やりますよーというようつべ動画だけリンクしときます。

今日はfacebookでゲーム「仁王」の新しいDLCについての投稿があったのがちょっと目に入ったのですがポスターの甲冑姿と投稿本文のキャッチコピーを見て「Masamune Date!」と分かってる人がけっこういてなんか嬉しかったです。三国志もそうですが国や言語関係なく日本史・中国史にゲームで入ってかなりコアなファンになってすごい史実方面も詳しい人もいるのがすごく好きです。

それと特に関係があるわけではないですが最近ちょこちょこ新しくあれがでたこれがでたあるのに丸々一つエントリーがさけないでいたので今日は諸々新作周りで弾丸エントリーしてみようと思います。

(1)Crypt of the Necrodancer Amplified
まだまだEarly accessで追加変更色々あるようですがとりあえずDLCで追加されたキャラクター「ノクターナ」&ゾーン5中心に遊んでます。とりあえずノクターナはデフォルト所持武器が遠隔もできるし防御もできる優れもので、HPが無くなるとこうもりフォルム(武器のボーナスがなくなる他制限あるぽい)になるのも分かったし、新しいモンスターの動向もなんか分かってきた気がする・・・のですがやっぱり一旦全部文章で読んで頭の中に入れたい(汗)あとFortissimoleにもまだ会えてないです。

(2)三国志13パワーアップキット
これもほんとに新しく追加された機能のチュートリアル的な英傑伝ステージをちょっとやっただけですが楽しみにしてるんです。パワーアップキットで追加された、無双エンパの「生き様」にちょっと似てて主人公の人生というかゲームの進め方を形作る「威名」がやっぱりメインフィーチャーなのですがこれがあると歴史上の人物の生き様をなぞるよりもオリジナル武将で色々自由に生きてみたくなる。11のときみたいに色々入り乱れたオリジナルストーリーでやりたいよー。

(3)アルケミーゴシック
毎年春の新作って2月の中旬に出てくるんでしたっけ?まだだと思って気を抜いてたらいきなり来た。しかも結構好きで欲しくなるのが入ってる。今年もアブサンシリーズでしかも蝶(または蛾)モチーフのLe Phantom Vert(モチーフも好きだけどほんといい緑)、それからフィボナッチ数列=オウムガイ+蜘蛛の巣のFibonacci's Golden Spiral。付けられないけどイヤリングも素敵なデザインいっぱ。最近ちょっと購入ご無沙汰してましたがラリアに来たら是非是非欲しい。

(4)万年筆界隈
こないだFire and Iceを紹介したRobert Osterが新色を出すというお知らせが来ててわくわくです。今度オーストラリアで新しい10ドル札が出るのですが(これも新作カテゴリ?)そのすかしの部分に万年筆の筆先のデザインが、ということで新色の一つは10ドル札をイメージしたソフトなブルーだそうで。プレビュー見ましたが・・・欲しいなあ。
万年筆本体の新作もちょろちょろお知らせが入ってくるのですが今の所は大丈夫。日本の方から色々これから流れてくるのを見るのが楽しみです。

さて明日は最後のリハーサル、土曜日にはサウンドチェックと本番です。
仕事の方も結構忙しい時期に入ってきましたし休むのも忘れず進んでいきたいと思ってます。
思ってますがさてどうなるか(今日も休みの定義が若干変なことになってた人間)。


今日の一曲は今回もお休み。単純に考えてなかった。

拍手[0回]

PR
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Comment:
Pass:
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック