忍者ブログ
~名もない蛾と虹の錯乱~ 内の思いと外の色彩をつらつらと。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

インクが届いたー
Skribrで買ったインクが届いたぞー


Robert OsterインクのCaffe CremaとBondi Blue。マグに入ってるのは比較になってるかどうかわからないコーヒーではなくチャイ。
ただまだ空いてるペンがないので取り急ぎつけペンでお試し。また今度入れたら改めて画像アップ予定です。Bondi Blueは赤いsheen(インクの素の色とは違う色が乗る&光ること)が結構でるはずなのでそれも見せられるといいなあ。Sheenは紙にもかなりよるところがあるのでトモエリバーのなにやらあれやらとかが来たらもっと楽しめるはず。

そんなことをしてるのに友人が「米Gouletで買い物するけどついでに頼んで送料折半しない?」というので細かい物細々頼んじゃいましたよ。前述トモエリバーのノート小さいのとか、あとRobert Osterのインクサンプルをもう4つほど。さっき画像載せたBondi Blueと合わせて「Robert Osterの明るい青盛大に比べてみようの会」を主催予定です。

最初にRobert Osterインクを紹介してから次々に新色が出て今Skribrで購入可能な分で77色?結構なペースで新しいのが出るから見るショップによって揃えてる色が違ったり。
似た系統の色でちょっとニュアンスが違う色も揃ってきたし、sheenが出やすいインクも多いし、なによりオーストラリアっぽい鮮やかな色がいいですね。
Bondiってのはシドニー近くのビーチの名前ですがヴィクトリア州のTorquayもありますし、地名が入ってなくても例えばCherry Blossomだったらキャンベラの桜(見たことないけど)を思ったり、Caffe Cremaはメルボルンのカフェを連想する色だったり。この国を彩る色です。

そういえばCherry Blossom(サンプル)の写真アップしてなかったようなのでちょっと暗くなってますが一枚。

私はピンクという色がそんなに好きだったことはなかったのですがこれにははまった。
ボトルで買えるのはもうちょっと先なのでGouletで買い物にサンプル追加しちゃったですよもう。そんだけ好きな桜色。

万年筆もインクも大分増えてきましたが今現在だと多分自分にとって沼なのはインク>万年筆かな。やっぱり色に弱いみたい。もっと色んな色が手元に欲しい(ただしかなりこだわる)。ただ万年筆を今の本数(9本)使いこなせてなかったり(いつも全部使わなくていいから明確なシステムが欲しい・・・)、インクと万年筆とその他色々バランスがちょーっと難しくなってきてる今日この頃です。
一応ゲームとか仕事とか買い物とかメモなんかに万年筆使ってるんですけどもっと書き物せねばなー

で、バランスが難しくて新しいインクが来ても入れられないという事態になっています。
もどかしい。早くコーヒー色が使いたいしBondi Blueで実験(?)したい。
あと手書きするネタをなんとか調達しなければ。

そういえばもうすぐ自分の誕生日ですがもちろん誕生日プレゼントはちょっと奮発した万年筆にする予定です。10本目。もちろんインクもセットで。何になるかはまたお楽しみで(在庫なくなるなよー!)


今日の一曲はお休みです。

拍手[1回]

PR
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Comment:
Pass:
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック