忍者ブログ
~名もない蛾と虹の錯乱~ 内の思いと外の色彩をつらつらと。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2日間籠城!
前回のエントリーに拍手ありがとうございます。
月曜日から水曜日まで田舎の友達のうちにちょっとお邪魔してたのですが木金と40°C近くになるという予報が既に出てたのでバス疲れの体を押してスーパーで買い物もしてきました。
ついでに最近見つけたおいしいフォーの店で夕飯も。私はなぜか暑いとスープ類が食べたくなるのですがそうでない人でも暑いときのフォーは良いですよ-。牛肉がやっぱりいいな(ただしスライス肉だけのやつで他の色んな部位が入ってない方が好き)。あんまり塩気が強すぎないスープがそこはおいしいです。

それでばっちり籠城体勢整えて昨日(木曜)が38°C、今日が41°Cという灼熱の2日を乗り越えました。テニスの全豪オープンもあって見てる人もプレーしてる人も大変ですがそれによって電車が混んだりなんだり、それから暑さで速度制限なんかも電車はあって「普通の」生活をしてる人はしんどそう。

私はもうこの温度になったら「とにかく家から出ない」が基本行動です。幸い夏バテとかはなく、いつも通り仕事してピアノしてご飯食べてができるのはラッキー。ただ料理するのはめんどくなるのでなるべく簡単にできるものを揃えておく&作ることに。
人間はいいとして今回もひやひやだったのが庭のジンチョウゲ。水をたっぷりやってもへなへなになってしまったり、特にメルボルンの夏は湿度も低いので熱+乾燥でそうとうこたえてるに違いない。日差しに強めの品種ではありますがこないだの40度超えの日にはまだ若い葉っぱが黒く焼けるというハプニングも。短期間で葉っぱもちょっとタフになったようですが、ほんと心配になります。

住んでるとこは平屋なのですが、西側の窓の外の分厚い日除けブラインドカーテンさえ閉めれば熱の遮断はまあなかなか。特に午前中~お昼過ぎくらいまでは家の中はなかなか涼しいです。ただ勝負はそこからで太陽光を遮っても家自体が西に傾いていく太陽で熱せられるのは防げなく。今日で言うと外の気温は午後5時くらいにピークで今30度を下回ってるのが家の中の温度は今(9時半手前)でピークっぽい。もうちょっと経ったら窓開けられるかしらん。(そういう時の涼しい風もまた風流でいいんですがね)
エアコンはないのですが前述通り扇風機でも欲しい時間は限られてて。今使ってますが。でも大体ピアノ練習の間とたまに寝る前にタイマー30分付きくらい。

そんなわけで家の中にいても暑さ・乾燥対策は必須。仕事してるときとかピアノしてるときは常に水とか麦茶をスタンバイ。気持ちもちょっと味と栄養分のある液体が欲しいとき用にココナッツウォーターも買って冷蔵庫に入れて置いたり、あとお風呂の後のFrosty Fruits(最近はトロピカル味)もないとちょっとしんどいです。
ついでに水道水が冷たい方出しても延々とお湯(しかも熱い)だったりするので飲み水、蕎麦をしめる水、さらにはジンチョウゲにあげる水に使う氷(今日はどうしても使った)も欠かせない。

なにはともあれ家の中はまだ暑いですが明日(久しぶりのバレエレッスン!)からは気温も下がるようです。ちょくちょく暑い日もあるようですがずーっと暑いわけじゃないので気が楽。予報もある程度でれば準備できますしね。
こうやってがーっと暑くなったりその後の涼しさだったり、タオルを洗濯しても2時間くらいで乾いちゃう乾燥だったり、メルボルンの夏は安全に過ごせば楽しいです。低湿度の夏バンザイ。

メルボルンはやっぱり夏がいいと思ってますが実際に夏に来る場合天気予報と暑さ対策に気をつけてくださいねー。そして日本の冬の寒さにもお気をつけて。


今日の一曲はおやすみ。バス旅用にユダヤ宗教音楽?民謡?どっちも?のアルバムを買ってすごく好きなのですが専門外でまだ書ける気がしないのととにかく暑いので。

拍手[0回]

PR
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Comment:
Pass:
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック