忍者ブログ
~名もない蛾と虹の錯乱~ 内の思いと外の色彩をつらつらと。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

諸々のもろもろ
今日はいろんなことをちょっとずつ。

今N響アワーのマーラーSPの6番のを聴いてまして。
やっぱり1時間では無理がありすぎだなー。説明にしてもそうですし。アシュケナージの異常なまでの速いテンポに救われてるみたいなところがあり。
私はがっつり腹の底から感じるほどの重厚派ですね、この曲に関しては(まあ全体的に重い・渋いは好きですが)。
あり得る全ての方向に巨大な曲なのでかすめられるだけじゃもったいないのですよ。人間の脳一度に処理できる情報にはリミットがあるのでテンポが遅い方がたくさん入ってくる単純計算。

ものすごーくこの曲が好きで。
ただ巨大・強烈過ぎてほとんどといって聴かないのですよ。
スコアまで買って、ストーリーのサントラに使ったり、あわよくばいずれは創作の中で演奏させてみたいと夢見たり。

この曲の無限の深みの底から本能的に感じ取るネガティブなもの全てを愛していて。
一番は絶望ですかね。この曲ほど(特に第4楽章!)絶望が強い音楽を私は知りません。
愛してるだけじゃなくていけないんじゃないかと思うほど親しみを感じます。
惹かれますし、ある種の快感があります。

演奏に不満があれど私にとってはマーラー6番は純粋に音楽的にも、それ以外の意味でも大変特別な曲なのです。

さて、今日の一曲でまたこの曲を語るのはまだまださきになりそうですが・・・

今日はめでたくこないだ受けたトライアル一社1分野に合格、さっそく仕事が入って来ました♪
納期は月曜の朝なので明日の朝みっちりがんばって、ピアノも明日やらなくちゃなのでそれもがんばって。

ピアノも明日やらなくちゃいけない理由が。
日曜日に友達とモーニントン半島に遊びに行くことになったのです♪
モーニントン半島はメルボルンがあるポート・フィリップ湾の地図を見てる方から向かって右腕で。
穏やかでイルカと泳げたりもする遠浅の内海(こないだ「所さんのそこんトコロ」で珍生物ロケやってましたね)、荒々しい外海、内陸のワイナリーや迷路状庭園などいろいろと見所が多く、行ってみたいなーとちょうどこないだ思っていた場所です。
前の日に別の友達がそっちにいってるので最寄り(といってもぜんぜん寄ってません!)の駅まで電車でいく予定です。
そんなに距離があるわけではありませんが電車も通ってなくてあんまり行く機会がないところなので是非今回は行こうとなったわけです。
春夏になったら泳ぎに行きたいです。

そして明日しなくちゃいけないことがもう一つ。

昨日International Youth Mental Health Conferenceの公開イベントに行ってきました!
イベントが始まる前外で演説がありまして(報道陣などが来てたみたいです)。
その後ホールでパネルの話し合いを聴く、という形でした。
2時間のトークで青少年のメンタルヘルスについて様々な(特に青少年特有の)課題について話し合われ。
全体的にカジュアルな雰囲気で重要な課題の真剣な話し合いがなされていました。
カジュアル、というのはもちろんユーモアを交えて、堅苦しくなく、いろんな人にaccessibleにということもありますが、こういった大変な問題に感情的になりすぎず、冷静に話し合おうという態度を示したことも大きかったと思います。
実際演説の方で息子を自殺により亡くした女性が話していましたが、感情的というよりは強くしっかり訴える、というスタンスで。

で、その2時間以上の経験でものすごくこれからこの道になんらかの形で入っていく自分に自信が付きましたし、多くのことを学びました。
もともと学ぼう、というスタンスで行ってきたのでノートを付けたのですが、結構な量且つ結構な雑さになったのでイベントのちゃんとした感想を書く前に(書くために)まずノートをちゃんとまとめてみようと思ってます。

ということでちょっと先になりそうですが、なんとかノートをまとめて今回のイベントで取り上げられた大事なことについてここで話したいと思います。

ちなみに昨日母とこのイベントで学んだことについて話してたのですが、母によると日本ではつい最近青少年のための専門のメンタルヘルスの施設ができはじめたんだとか。(母も「精神疾患患者の家族」であるのでこの手の情報には割と敏感なほうだとは思うのでそんなに遅れた情報ではないと思います)
10年前私が最初の入院で青少年専用のセクションに入って、そこはもうしっかり体制が整っていたことを思うと思ったよりも日本って遅れてるんだな-・・・と残念に、そして悲しく思いました。

だから余計に!私はこの道に進みたいと志を新たにし、明日なんとかノートまとめもできたらな、と思います。

それでは感想を書いたときにも何枚かアップするつもりですが昨日の夜撮った写真を何枚か。

Crown fireイベントの前にCrown Casino(シティからヤラ川を挟んで南、サウスバンクの西)のフードコートで夜ご飯を食べました。
鴨ラーメンのおいしいことといったらまあ。大好物なんですよね。
フードコートにもかなり美味しい食べ物がいっぱいあるのですがいつも鴨ラーメン目当てなので他はさいきんとんと食べてません。

写真はそのCrown Casinoの外のオブジェに8時から毎時ガスがでて火が灯るパフォーマンスの模様。
Crown fire!!!!
こんな風に炎が大きく出ることもあるのです!こういった場合周りがぼわっと暖かくなって冬にはありがたい♪
毎時なので最近ずっと見れてなかったんですよね~なので下手ですが写真を撮影。

他にも中で噴水のパフォーマンスがいつだったかやってるのと、お店も遅くまで開いています。
カジノ自体やボウリング・ビリヤードのところ、そしておしゃれなバーとかはまだ行ったことがありません(汗)いつか!


Bridge to North WharfイベントがあったMelbourne Convention Centreの手前にある割と新しい橋。
なんでもこの向こうのNorth Wharfはなにやら新しく展開している・・・様子?

橋の向こうはまだまだ未知(というかめぼしい物はない)ですがライティングが綺麗だったので写真撮影。

ヤラ川沿いはまだまだ綺麗に出来るところ、有効活用できるところがいっぱいあるはずなので今後に期待!


今日の一曲はお休みです。先ほどのマーラー6番がまだ頭を支配していてそれに関してはまだ自分は文を書くことができないので・・・!


拍手[0回]

PR
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Comment:
Pass:
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック