×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちょっと油断しているあいだにものすごく間が空いてしまってマイクロスケールで浦島効果になっています。お久しぶりです(汗)
最近サッカーはあっちもそっちもこっちも忙しい上に仕事もどーっと続けてきてピアノもかなり頭脳労働がすごい時期で(一つの山は越えたような)。意識的にしっかり休まないとということでぐったりしたりテレビ見たりポケモンYやったりしてました。
そして今日も暑い!しかも明日も暑いから夜も暑い。
ちょうど昨日メルボルン・ヴィクトリーの公開練習を見に行ったのですがそのときは日差しも強すぎず暑すぎずでよかったです。ふれあいタイムにはちょっと勇気が出ませんでしたがまたの機会に。
ヴィクトリーは今週末シドニーとの試合です。前も書いたと思いますがThe Big Blueと称される対決、しかもオーストラリアデー(≒建国記念日)での対決、さらにリーグ2位の座を巡った直接対決ということで大変熱い。あとここを超えたら怪我してる選手も復帰し始めるはずなのでしっかり勝っておきたい。また見に行かないとなあ。
今日は外42度の中、しかも夕方辺りで一番暑いときにシティまで行って編み物集まりしてきました。
編み物なんて暑苦しい、とも私も思うんですがでもエアコン効いてる屋内だと楽勝ですね(汗)最近家ではコットンの毛糸でのかぎあみにとどまってたのですがショールの方も進められてよかった。またしばらく置こう。
ただ毛糸屋さんに行っても全然購買欲がわかないくらいには暑さがしっかり応えてます。今はある分でなんとか。ショールもそこそこ時間がかかりそう。
暑苦しいといえば我が家(計1名)は夏でもスープが盛り上がります。そんな夏バテとかするわけでもないのですが液体で摂取できるとなんか楽。今日はバクテーでした。やっぱりシンガポールで食べるのが一番おいしいと思うのですがアジアンスーパーでもおいしい素が売ってて便利。
夏も冬ももっとスープのレパートリーを増やしたいです。
先ほど書いたようにサッカーもシーズン真っ盛りですしさらにはテニスの全豪オープンもこの時期ですがメルボルンの夏は「暑い」よりも「熱い」が大変なことも多いです。
とにかく日差しが強い(なのでテニスだったら屋根を閉めるとある程度どうにかなる場合も)。なので砂漠の民みたいに肌を出さない装いの方が暑さがマシだったり。あと靴は底がペラいと熱が伝わって熱い。そういう意味でもビーサンは優秀ですよね、あの断熱性はなめちゃいけない。
そういう感じの熱さだから日傘はもっと流行ってもいいんじゃないかんと思うのですがあんまり。まあそもそも雨降るときでもそんなに傘使わないし。
うちはエアコンないのですが家の作りの関係である程度工夫すればなんとかなることも多いです。ブラインドと窓と扇風機を色々あれやこれや。
でも家自体が熱せられてあとから暑くなったり鍵が堅くなったり(最終的には開くのですが焦ります)なんてこともあったり。
一つ楽になったのがジンチョウゲが大きくなって多少の乾燥や熱でもへこたれなくなったこと。正確に言えばへこたれてもちゃんと生き返るようになった(ので一時帰国中放っておいても大丈夫)。やっぱり庭に植えるなら手がかからない植物にしないと大変ですね。
ということで明日も暑いです。そして仕事です。休みという手もあったのですが割り込みで入ってきたし何もしなくても暑いには変わらないなーと思って。脱水に気をつけてなんとか乗り切りたいです。
今日の一曲はお休み。暑いので。
最近サッカーはあっちもそっちもこっちも忙しい上に仕事もどーっと続けてきてピアノもかなり頭脳労働がすごい時期で(一つの山は越えたような)。意識的にしっかり休まないとということでぐったりしたりテレビ見たりポケモンYやったりしてました。
そして今日も暑い!しかも明日も暑いから夜も暑い。
ちょうど昨日メルボルン・ヴィクトリーの公開練習を見に行ったのですがそのときは日差しも強すぎず暑すぎずでよかったです。ふれあいタイムにはちょっと勇気が出ませんでしたがまたの機会に。
ヴィクトリーは今週末シドニーとの試合です。前も書いたと思いますがThe Big Blueと称される対決、しかもオーストラリアデー(≒建国記念日)での対決、さらにリーグ2位の座を巡った直接対決ということで大変熱い。あとここを超えたら怪我してる選手も復帰し始めるはずなのでしっかり勝っておきたい。また見に行かないとなあ。
今日は外42度の中、しかも夕方辺りで一番暑いときにシティまで行って編み物集まりしてきました。
編み物なんて暑苦しい、とも私も思うんですがでもエアコン効いてる屋内だと楽勝ですね(汗)最近家ではコットンの毛糸でのかぎあみにとどまってたのですがショールの方も進められてよかった。またしばらく置こう。
ただ毛糸屋さんに行っても全然購買欲がわかないくらいには暑さがしっかり応えてます。今はある分でなんとか。ショールもそこそこ時間がかかりそう。
暑苦しいといえば我が家(計1名)は夏でもスープが盛り上がります。そんな夏バテとかするわけでもないのですが液体で摂取できるとなんか楽。今日はバクテーでした。やっぱりシンガポールで食べるのが一番おいしいと思うのですがアジアンスーパーでもおいしい素が売ってて便利。
夏も冬ももっとスープのレパートリーを増やしたいです。
先ほど書いたようにサッカーもシーズン真っ盛りですしさらにはテニスの全豪オープンもこの時期ですがメルボルンの夏は「暑い」よりも「熱い」が大変なことも多いです。
とにかく日差しが強い(なのでテニスだったら屋根を閉めるとある程度どうにかなる場合も)。なので砂漠の民みたいに肌を出さない装いの方が暑さがマシだったり。あと靴は底がペラいと熱が伝わって熱い。そういう意味でもビーサンは優秀ですよね、あの断熱性はなめちゃいけない。
そういう感じの熱さだから日傘はもっと流行ってもいいんじゃないかんと思うのですがあんまり。まあそもそも雨降るときでもそんなに傘使わないし。
うちはエアコンないのですが家の作りの関係である程度工夫すればなんとかなることも多いです。ブラインドと窓と扇風機を色々あれやこれや。
でも家自体が熱せられてあとから暑くなったり鍵が堅くなったり(最終的には開くのですが焦ります)なんてこともあったり。
一つ楽になったのがジンチョウゲが大きくなって多少の乾燥や熱でもへこたれなくなったこと。正確に言えばへこたれてもちゃんと生き返るようになった(ので一時帰国中放っておいても大丈夫)。やっぱり庭に植えるなら手がかからない植物にしないと大変ですね。
ということで明日も暑いです。そして仕事です。休みという手もあったのですが割り込みで入ってきたし何もしなくても暑いには変わらないなーと思って。脱水に気をつけてなんとか乗り切りたいです。
今日の一曲はお休み。暑いので。
PR