忍者ブログ
~名もない蛾と虹の錯乱~ 内の思いと外の色彩をつらつらと。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Five Hundred!(トランプのじゃなくて)
ブログカウンター500超え!
いつもありがとうございます♪これからも小論文、もとい記事として色々書いていきますのでこれからもよろしくお願いいたします!

さて、それと共にギャラリーサイトも設置しました。
Le Jardin de Noctuelle Electrique
音楽お題の作品や使ってる曲名集などがアップされています。
こちらもゆるゆる更新、ゆるゆるフォーマットですがよろしくお願いします~

メルボルンは今日は30度超え。やっと夏に近づいてきました。
今日は外で虫が鳴いているのでテレビもOFFして虫の声を肴に白ワイン。
午後8時半でも完全に暗くはなっていません。
本当に良い季節になりました。

今日は仕事、そしてアポリネールの詩集および「モノ書きピアニストはお尻が痛い」(青柳いづみこ 著)を読み終わったり。
明日は朝ピアノ(本に触発されている部分もあります)、そして夕方には初期の精神病症状に対する処置についての公開レクチャーに行ってきます。社会復帰などに関する話もあるようなのでしっかり勉強してきたいです♪

今読みたい本が多すぎて困ってます。
Earthseaやメンタルヘルス関係の本はもちろん、母や父がこっちに来たとき置いてくれたり送ってくれたりした本、高校生のとき以来読んでない本・・・論文をちょっと遅めて本をいろいろこれから読んでいきたいと思ってはいますが・・・さてどうなるか。

ブログに書きたいことも結構出てきてます。
本の感想だったり、明日のレクチャーの感想も書きたいですし。
そして創作の方の資料整頓だったり、実際に書くものだったり・・・周りの温度が上がると活動が急に高まるって冷血動物!?とか思ったり(笑)
無理しない程度に、楽しく進めたいですね。

さて、それでは酔いが回らないうちに今日の一曲を。


今日の一曲: The Carpenters 「Rainy Days and Mondays」



母のCDに入ってたのですが、メジャーどころ(=私でも知ってる曲)が一つもないCD。おそらく私の無知が大きそうが。
でも良い曲揃いです♪

本当の本当に、「調子が悪い時って確かにこんな風!」と共感できる曲。
おおごとではないんだけれど、やっぱり普通じゃない。
助けを求めようにも些細なことに感じてしまうけれど、でもどこか苦しくて。
もう何回もこういうことがあって、話すようなこともなく、時間が経ったら過ぎる物だけれど・・・
今現在自分のためにできることがなくて、あきらめてしまいたくなる。
慰めもお説教もいらないんだ、ただそれでも自分のことを好いてくれて、気にかけてくれる人がいると分かるだけでいい。

共感できる、というかすでにもうよく知りすぎている感覚です。(実際雨の日に私も弱いので)
今最近でもよく経験します。
いろんなところできっといろんな人が経験している感覚なはず。
(この歌を歌ってる女性も拒食症で苦しんでいたとの話。なんだかティーンセクション入院時代のみんなのこと、みんなの苦しみを思い出します。)

この曲のハーモニーもまた(分析したわけではなく耳にとまった程度の所見ですが)長調の曲に上手いこと短調のハーモニーが入り込んでもちろん明るくはないけれど重暗くもない、歌詞にぴったりの微妙な色彩を創り出しています。
余計な物が一つもない、シンプルな美しさ。

次雨の日に聴いてみるの、忘れないようにしなきゃ。

拍手[0回]

PR
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Comment:
Pass:
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック