×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日の地震および津波に影響を受けた日本の皆様、お見舞いを申し上げます。
こちらのニュースでも(今ABCで見てます)ずっと特集されていて、災害に見舞われたエリアの映像が入ってきてます。
これからも余震、津波とつらい時間は続くと思いますが皆様が無事でいることを願っています。
地震が起こってから様々な情報が入ってきてます。
ニュースのサイトだったり、Twitterだったり、政府などが用意した情報サイトだったり・・・
私も目について中身をチェックしたツイートをRTしたりしていますが、かなり大量になるのと今現在このブログを読むようなことはないと思うので大まかに。
一番重要なのは:
総務省消防庁のTwitterアカウント(@FDMA_JAPAN)
Google Person Finder(人の名前で検索する消息確認サイト)
Twitterハッシュタグ「#prayforjapan」(このハッシュタグで世界中の人が日本の人の無事を願っています)
あたりでしょうか。
他にも過去に地震を体験した人による情報提供などがTwitter上で行われています。
様々な性質の情報が大量にあふれていて交錯し、すでにデマだと明らかになった情報があるので、是非とも冷静に、ソースと内容をできるだけ分析して取捨選択し、判断につなげるようにしましょう。
こちらのニュースでは日本における地震・津波に関する研究、対策のレベルの高さ、さらに人々がこの規模の災害においても冷静に行動していることを大変高く評価しています。
さらに今回主にTwitterを通じて回ってくる情報から企業・団体・公共施設においての災害措置を本当に凄い!と思いました。
公共施設や食事処でで暖をとるため、食事や飲み物、そして携帯の充電を提供するため解放している、困っている人を助けるために素早く行動しているところの多さ!
災害時においてのネットワークの強さと広さにおいて本当に日本は世界に誇れる、そしてもっと広げるべきものをたくさん持っていると実感しました。
先ほども書きましたがまだ余震のリスクや火災、津波、そして原発でのトラブルや(人的な性質のものも含む)二次災害も起きる可能性があります。
さらに地震の規模から日本以外でも津波が起こる可能性があるとのことです(ハワイや太平洋の諸島国など)。
オーストラリアに影響はないとのことですが(来てもメルボルンには回って来ないとは思いますが)、まだまだ警戒し続けることが必要です。
日本に今いるオーストラリア人の情報は政府が調査中のことです。
そしてオーストラリア政府は(首相はいまアメリカにいるので代行の首相により発表されました)日本に支援を行う方針を明確にしています。
国連も救援隊を派遣する準備をしているので復旧まで安全に、協力して乗り切れることを祈っています。
この困難の時に人の強さと人の強力、人の「良さ」で復旧まで安全にこぎ着けますように・・・
こちらのニュースでも(今ABCで見てます)ずっと特集されていて、災害に見舞われたエリアの映像が入ってきてます。
これからも余震、津波とつらい時間は続くと思いますが皆様が無事でいることを願っています。
地震が起こってから様々な情報が入ってきてます。
ニュースのサイトだったり、Twitterだったり、政府などが用意した情報サイトだったり・・・
私も目について中身をチェックしたツイートをRTしたりしていますが、かなり大量になるのと今現在このブログを読むようなことはないと思うので大まかに。
一番重要なのは:
総務省消防庁のTwitterアカウント(@FDMA_JAPAN)
Google Person Finder(人の名前で検索する消息確認サイト)
Twitterハッシュタグ「#prayforjapan」(このハッシュタグで世界中の人が日本の人の無事を願っています)
あたりでしょうか。
他にも過去に地震を体験した人による情報提供などがTwitter上で行われています。
様々な性質の情報が大量にあふれていて交錯し、すでにデマだと明らかになった情報があるので、是非とも冷静に、ソースと内容をできるだけ分析して取捨選択し、判断につなげるようにしましょう。
こちらのニュースでは日本における地震・津波に関する研究、対策のレベルの高さ、さらに人々がこの規模の災害においても冷静に行動していることを大変高く評価しています。
さらに今回主にTwitterを通じて回ってくる情報から企業・団体・公共施設においての災害措置を本当に凄い!と思いました。
公共施設や食事処でで暖をとるため、食事や飲み物、そして携帯の充電を提供するため解放している、困っている人を助けるために素早く行動しているところの多さ!
災害時においてのネットワークの強さと広さにおいて本当に日本は世界に誇れる、そしてもっと広げるべきものをたくさん持っていると実感しました。
先ほども書きましたがまだ余震のリスクや火災、津波、そして原発でのトラブルや(人的な性質のものも含む)二次災害も起きる可能性があります。
さらに地震の規模から日本以外でも津波が起こる可能性があるとのことです(ハワイや太平洋の諸島国など)。
オーストラリアに影響はないとのことですが(来てもメルボルンには回って来ないとは思いますが)、まだまだ警戒し続けることが必要です。
日本に今いるオーストラリア人の情報は政府が調査中のことです。
そしてオーストラリア政府は(首相はいまアメリカにいるので代行の首相により発表されました)日本に支援を行う方針を明確にしています。
国連も救援隊を派遣する準備をしているので復旧まで安全に、協力して乗り切れることを祈っています。
この困難の時に人の強さと人の強力、人の「良さ」で復旧まで安全にこぎ着けますように・・・
PR