忍者ブログ
~名もない蛾と虹の錯乱~ 内の思いと外の色彩をつらつらと。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんとか一段落して船に乗りinポケモン
前回、前々回のエントリーに拍手ありがとうございます!
今週末はイースターで世間は連休。私もちょうど日本の年度末で仕事が来ず連休でした。

そうなるとやっぱり手が伸びるのはゲーム(笑)
こないだのダイヤモンド版に続いてハートゴールド版でも四天王+チャンピオンに勝利しました、今朝。
ハートゴールドの四天王+チャンピオンは(1回目は)金銀と同じポケモンのラインアップなのである程度対策していきましたが正直対策意味なかったところも。
前ここで書きましたがこっちのパーティーは若干不安があったのでより慎重にレベル上げしてそれなりの技を教えてから臨んで、それでもなんとか勝てた、という程度。
3人目までは割と楽に進んだのですが4人目カリンのあくポケモン、ブラッキーとヘルガーには苦戦しましたね(これも昔遊んだ時と一緒)。前者は攻撃で決定打はないけどとにかくディフェンスが硬くて、後者はそれに「こうかはばつぐんだ」じゃなくても大ダメージがくる攻撃力が加わる強いポケモンでした。
ヘルガーなど本当に苦戦したときはホウオウ頼み(なにより「ブレイブバード」の威力頼み)でしたがね(汗)ディアルガに続き伝説のポケモン様様です。

でもハートゴールドはまだこれでゲームの流れとしては半分(カントー地方に続く)で、しかも全ジムリーダー・四天王・チャンピオンはレベルアップ&パーティー再編での再戦があってまだまだ先は長いです。リメイク版でのカントー地方(金銀では大変寂しかった)、そして諸々リメイク版ならではの特典じゃないですけどいろんなうれしいことが組み込まれてるので。

ということでそろそろ「どんなパーティーでストーリーを進めるか」だけでなくて「最終的にどんなパーティーを使いたいか」ということにも目を向けるようになってきました。気になるポケモンはちょっと前からちょこちょこ捕まえてるのですが。
それで色々対戦用ポケモンwikiを見たり、あとネタポケwikiを読んだりしてたのですが面白いですねー。特にネタポケwiki(笑)なんかいろんなポケモンに対する愛があって。
読んでみるとこんなポケモンを育てたい、使いたいという思いが湧いてきて。特に第1世代からいるアーボックが結構使い幅広くなったみたいで捕まえるのが楽しみ。

やっぱりタイプが偏り気味ですな、純粋に好きなのというと。むし・どく・ドラゴン・あく・ゴースト・こおりあたりか。特にむしは金銀までは弱いイメージが強かったのにタイプの組み合わせが多様になったことで弱点が少なくなったり、それからスペックも高いものが増えて。
ブラック・ホワイトで半伝説扱いされてるウルガモスなんてのもいますからね。蛾+火ということで会うのがものすごーく楽しみです。とにかく蛾が好きなんです。

そろそろダイヤモンド版もそこそこにしてブラックを始めたいなー・・・
借り物なのでやり残しがないようにはしたいのですが興味ない部分はまあいいと割り切ってるので。
秋に出る新作(X,Y)のニュースも今週末入るとか話があるのでそっちも楽しみです。もっと新しい虫・・・もとい色々ポケモンに会いたいです。


今日の一曲はおやすみ。

拍手[1回]

PR
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Comment:
Pass:
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック