忍者ブログ
~名もない蛾と虹の錯乱~ 内の思いと外の色彩をつらつらと。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あたらしい ぼうけんの はじまり
引き続きゆるい毎日を過ごしています。

最近仕事がなくてすることと言えばピアノはもちろんですが創作の調べ物片手に3DSでポケモンなど。
(Age of Wondersが進んでないんですよー・・・ながら遊びには向いてないですしなかなかシナリオ3の難しさにかなわなくて。)

そういえばポケモンはちょっと前に3DSの「ポケモン図鑑3D pro」をダウンロード購入しました。
今までゲームで出てるポケモン649種類の姿(複数の姿があるものはそれらも含めて)、各種データが収録されていて、姿は3Dで見られるようになっています(方向も変えられるので変なアングルから見てみたりとかもします)。
そしてポケモンに関する各種クイズ(二択・四択)もいっぱい収録されています。あと10つもないんですが難問揃いでクリアできずにいます。

そしてハートゴールドはカントー地方へ。初代よりも金銀時代よりもものすごく町が生き生きしていてなんだか嬉しいです。進行順序にある程度自由があるのとジムリーダーのレベルがちょっと高いので道路のトレーナーと次々と戦っていって、それからジムにいくつか挑戦して。
やっぱりポケモンシリーズのキャラや町・場所それぞれに魅力があるのはホントいいですね。愛着が湧きます。

さらにダイヤモンド版ではギラティナを捕まえて色々だいたいやることは終わったかな、ということでこないだ購入したブラック版を始めました!
グラフィックスが進化してたり新ポケモンが出てるのはもちろんですがゲームシステムのちょこっとした変更なども良い感じで。
何よりアララギ博士の冒頭の過保護感半端ない(笑)これまでのゲームでは複数のキャラクターがポケモンの捕まえ方とか施設の説明とかを分担してたのを一人でやってくれたからそう感じるのかな。

あと2人のライバル的キャラ、ベル(英語版ではビアンカ、「白」という意味は同じ)とチェレンの存在も面白い。割と対照的な2人の間に主人公がいて、この幼なじみ3人組がどうやってストーリー開始以前暮らしていたかも想像がつくようで。
金銀のようにライバルが見ず知らずの少年で接触は少ない中で敵対関係がひしひし感じられるのも面白いけどこういう関係性も良いですね。なんか楽しいです。

それから最初のジムの有利不利が最初に選んだポケモンで左右されないシステムは面白いですね。(3人ジムリーダーがいてこちらが選んだポケモンに応じて3人のうちの1人と戦うシステム)
ほのお、みずなどのタイプの有利不利はポケモンでは影響が大きいのでこの最初のジムにまつわる諸々でしっかり教え込む形になってるのは面白いなーと。

これまでのゲームと同じく最初に選べるポケモンはほのお・みず・くさタイプ。(タイプ的には三すくみになっている)このうちいくつかは進化してタイプが追加されるはず。私はくさポケモン・ツタージャを選びました。ジャ=蛇ですよ。今は二足歩行ですがこれからにょろーと長くなるんですよー(笑)

そして最初の3ばんどうろまでに出てくるポケモンのタイプもこれまでとだいぶ感じが違いますね。ノーマルポケモンが多くて覚えてるわざもノーマルは多いですがこれまでだと序盤では手に入らなかったエスパーとかあくポケモンもすでに捕まえてますし。攻略サイトとか見てもこれからどうパーティーを組むのか見当もつきません。
(攻略サイトとか説明・紹介とか見てもほんとブラックバージョンは期待できますねー。ストーリー性とかキャラクターとか、読んでてわくわくしますもん)

あとは最初の町に行っていきなり「あくのそしき」と出くわし、すでにバトルになるのもびっくり。プラズマ団というのですが割とこれが奥が深そうで面白い。あとしたっぱの服装のださいこと全シリーズ一ではないかと(笑)

金銀(およびリメイク)ではジョウト地方を回って四天王→カントー地方を回る、みたいな流れだったのですがどうやら色々見てみるとこのブラック版では舞台であるイッシュ地方をぐるっと2周するようですね。ちょうどマップがぐるっと円を描いていて。(まだ円に入ってないのに方向感覚怪しいのですが)
あと他の地方にはない「橋」がいくつかありますね(ジョウト地方はとにかく「塔」が多かったですが)。
そして残念ながら一番会いたいポケモンは四天王クリア後の2周目までおあずけということだそうです。待ち遠しい。

ということでこの新しい冒険にわくわくしております。楽しいです。色んなポケモンに出会いたいですし(特にむし、ゴースト)、色んな場所や色んなキャラに出会いたい。
なのでちょっくら今日も遊んできます。

そしてもちろん音楽話も忘れちゃいません。最近(というか元から???)検索ワードにビオラ関連が多くてちと地味にびっくりしているところです。ビオラの話ではないのですが一応考えてることはありますのでまたまとまったら。


今日の一曲はお休みです。


拍手[1回]

PR
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Comment:
Pass:
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック