忍者ブログ
~名もない蛾と虹の錯乱~ 内の思いと外の色彩をつらつらと。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ふらふらと
前回のエントリーに拍手ありがとうございます。

ポケモンブラックはちょっとすすんで大都会ヒウンシティに。次のジムはむしタイプ専門なのに最近手に入れたポケモンがくさタイプ(むしに弱い)ばっかりで頭を抱えているところです(結局は最初選んだツタージャで進めてるんですが)。面白い子たちぞろいなのに勿体ない。
それでなくてもタイプ的に今ちょっと不利なような感がひしひし。

秋も中盤になりましたがなかなか調子が落ち着きませんね。
そんなにものすごく沈んでるとか焦燥感がひどいとかそういうことはないんですが色んな方向で微妙に調子悪いですね。気分が若干沈んでるときもあれば不安に襲われることもあり、なんだか全体的に動きや思考が不器用な時もあり。
生活に支障がでるような不調ではないですが心持ちにはある程度影響を感じます。

仕事は今実質お休み(=来ていない)なのですが、来てたとしてもよっぽど不調でなければ仕事は普通にできる・・・はず。それは恵まれていると思います。
それに比べるとピアノは精神状態の影響を受けやすいですが、不調でも進歩を感じられなくとも自信が無くてもとりあえずピアノはやる、調子が悪いときの練習の善し悪しには寛大に、と決めているので続いています。(あと基本的に2日続けて休まない、というのも守っているので)
ペースは遅いながらもなんとか進んでいるかな・・・

仕事がない分書き物に時間を費やしたいなあ、と思うものの気持ちが沈んでるときはなかなか。
なのでどちらかというと書き物のための調べ物をすることが多いですね。ちょこちょこ、というよりも一つトピックを決めてがーっと。普段からchrome+firefoxの2ブラウザ体制ですが最近創作関係の調べ物をしているときは各ブラウザ15タブとか珍しくないです。

ちょうど調子が悪いときというのは思考が狭まる、というか広げられなくなることが多いのでとりあえず一つのことに絞ってみてぼーっと色んな文(主にwikipedia)を読んだり写真を見たり。
こないだはグーグル画像検索でイスラム建築や美術にある幾何学模様を延々とみていたり、あと世界の色んな都市の、町の中心にある広場を見てみたり。
調子が良いときほど吸収も生かせるのももできないですが見てるだけでも面白いです。

あと自覚は薄いんですがどうも新しい景色が見たいのかな、と。
たまには外にでなきゃと思いながらあんまり外に出れず尼いるのは気が進まないのもありますが行きたいところが思いつかないのもあり。
こないだもシティに出たときはどうもマンネリ感があったような気が(そのあとSt. Kildaビーチに行ったのは新鮮でしたが)。

どうも愚痴とそうでないボーダーをふらふらしているので今日はここら辺で。
そして2回連続で不本意ながらも今日の一曲お休みです。iTunesのライブラリ整頓もせにゃ。

拍手[1回]

PR
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Comment:
Pass:
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック