忍者ブログ
~名もない蛾と虹の錯乱~ 内の思いと外の色彩をつらつらと。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

フィニッシュ!
なんとか一時的にネットがつながりました!
一時的に、というのはちょっとwi-fi-をレンタルしてきたためで、普段の回線はまだ復旧せず。ついでにレンタルのもある程度使用容量にリミットがあるようで。なので今のところは使えます。
仕事が来てもオーケー。

で、そんなこんなでやきもきしている間に1ヶ月切ったのでお知らせ:
<コンサート:Piano Fortissimo!>
日時:2013年7月19日 午後7時30分
場所:Centre of Creative Arts, Firbank Grammar School, Brighton
オーストラリアに来たとき(5年生)から12年生で卒業するまで通ってた学校で、新しいグランドピアノのお披露目に行われるコンサートです。在学中の生徒から先生、卒業生までソロ、アンサンブルと色んなピアノ演奏の形が聴けるShowcase Concert。
私はコンサートの後半にソロで持ち時間10分、メシアンの「ヒメコウテンシ」とラフマニノフの練習曲「音の絵」op.39-8のコンビネーションでプログラム提出しました。

そしてそんなこんなでやきもきしている間に、というか昨日ポケモンブラッククリアしました。
ブラック・ホワイトは一巡目に四天王=ポケモンリーグ挑戦ののちストーリーイベントが怒濤のごとく(?)あるのでチャンピオンには挑戦しなくて、ゲーチスに勝ったところで1巡目クリアとなるのですが、このときは「でんどういり」はせず。四天王(強化版)に挑戦してチャンピオンに勝つと殿堂入りになるというシステム。
四天王の二巡目はレベルが上がってるだけでなく手持ちが変わってたり、あと台詞も変わってたり。(シキミちゃんは自分の小説の一部を引用するのですが結構パターン数あるみたい。あそこは部屋も素敵なので何度か行きたい)

今回はメンバー入れ替えがなしでペンドラー(Violetta)、シンボラー(Suparna)、フリージオ(Slaya)、ワルビアル(Dila)、シャンデラ(Flamme)、ブルンゲル(Physalis)で挑みました。
相変わらずいわに弱めのメンバーです(汗)これはどうしても仕方が無い。
一番簡単だったのがvsギーマで、一番難しかったのはvsシキミちゃんかな(挑戦した順番は選べるのですが実際挑戦順に難易度上がりました)。
ペンドラーが相手しにくいかくとう・ゴーストはやっぱり難しい。レンブは岩サブウェポンもひやひやでしたが。
ただワルビアルの特性「じしんかじょう」で一匹倒すと攻撃upがいいとこで効いてくれて本来そんなに得意でない相手もついでに倒せちゃったり、シャンデラにいのちのたまを持たせたときの火力(言葉通り)にびっくりしたり。要するに能力変動でどれくらい変わるかわかってないだけ(汗)

元々フリージオにSlayaと名付けたのはDragon Slayerになって欲しいと願いからでしたが、前回の四天王挑戦からめっきり特殊防御が堅くなって、特殊技のみのポケモンや、特殊型耐久ポケモン相手に強くなりました。デスカーンとかミロカロスとか。
もちろん素早さの高さ(ペンドラーほどではないですが)からの氷攻撃、無効タイプなしの一撃必殺技、あと地味にどくどくやふゆう特性も嬉しかったり。
サブウェポンが大変ひねくれてたり物理攻撃・耐久が紙以下だったりでできないこと・弱いところも多いですがとっても気に入ってます、フリージオ。

フリージオといえば殿堂入りの時に手持ちポケモン一体一体におめでとう画面がでるのですが、それがタイプ別に背景が設定されていて、こおりタイプのフリージオは雪の結晶の背景でした。カモフラージュ!というか同じ!

ということで次回シティに行ったときはブラック2とポケモン信長の野望を買います。ブラック2でのトーナメント周り楽しみー。
もちろんまだブラックでしたいことは色々あるので(捕獲・孵化・育成・交換などなど)こちらは本拠?として使う予定。

それからソウルシルバーも絶賛迷走中です!(笑)四天王+チャンピオン(初回)のメンバーを書き出してみたら今の手持ちで全然カバーできてないことが判明。もう7つめのバッジ獲るところなのにどうする!
とりあえずドラゴン対策にこおりの抜け道でニューラ捕獲は決定かな・・・もう何がなんだか。エアームド(はがね・ひこう)とかルギア(エスパー・ひこう)とか言ってなかったっけ。またタイプ偏ってるし。

そしてロケット団がけなげで倒したくないですよ。どうするんですか。しかも今回はラムダのドガース軍団のじばくを阻止するためのゴーストもいないし。勝てるだろうけどじばくされたらしんどい。

ぐだぐだになってきたのでここら辺で。
今日の一曲は準備してませんでした。また次回。


拍手[1回]

PR
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Comment:
Pass:
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック