忍者ブログ
~名もない蛾と虹の錯乱~ 内の思いと外の色彩をつらつらと。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

A Bird in Hand
前回のエントリーに拍手ありがとうございます~
音楽のカテゴリ別紹介だと次はちょっと変わったワルツを集めてみようかな、と思っていたり。
キーワードto音楽もまたやりたいですね。最近アイディアが出てきてない。

相変わらずポケモン続けてます。
ソウルシルバーは「ロケット団切ないなー」といいながら解散させて、ちょっと面倒なこおりのぬけみちを抜けて最後のジムへ向かうところ。
最後のジムはドラゴンタイプ、耐性とスペックの関係もあってもれなく毎回苦戦してます。

それでちょっとは変わるかなーと思って捕まえたのがはがね・ひこうタイプのエアームド。
こないだバトルファクトリーでレンタルのを借りて防御の高さとはがねタイプの耐性が好感触だったので捕まえてみたのですが。
覚える技が今のところ貧弱で攻撃面ではなかなか使いにくい感じ。わざマシンが多く手元にあってしかも何回も使えるブラックに移したら使えそうなんですが・・・
さらに言えばこれから捕まえることになる伝説のポケモン・ルギアの方がトータルで優れてるよなあ・・・ということも。

エアームドみたいにちょっと癖のあるポケモンも良さが分かるようになってきて、その結果この頃あれも使ってみたい、これも育ててみたいという好奇心が大変なことになっています。
その好奇心がある程度満たされるのがハートゴールドの(ソウルシルバーではまだ使えない)バトルファクトリー。
レンタルのポケモンで勝ち抜きトーナメントをする施設なので捕まえたことない、見たことないポケモン6匹から3匹初見で選んでバトルして、勝ち抜く毎に相手の手持ちと1匹交換できるというシステム。手持ちは7戦1周毎に新しく選び直す。

レベル50固定のトーナメントだと最初は弱め(進化の最初とか)のポケモン・技から始めて、選び直し毎に強くなっていくので始めは不便でも連勝を重ねやすいのですが、オープンレベル(レベル100固定)だと最初から強いポケモン、バランスのとれた技で戦えるので前述好奇心にはちょうどいい。
レンタルポケモンでなんで戦略の立て方も独特で楽しい。良い刺激になります。
ああブラック版にもこういう施設があったらよかったのに!(ブラック2にはあるのかな)

こないだレベル50固定で長く勝ち抜いてたときのバクーダ、ユキメノコ、メタングの組み合わせが楽しかったですね。最初に選んで結局最後まで交換せずに進んだのですが。
ただユキメノコはとってもひやひやする!(かけたわけじゃないです!)ゴーストタイプなので格闘相手大丈夫、と思いきや格闘タイプが持ってるバレットパンチ(鋼)とか岩技に大変弱い。元々の耐久も紙だし、これは「変わった耐性のある氷タイプ」と捉えるべきか。
(こういう悩みはポケナガだとないんですよねー、一種類につき技が一つだから)

基本ゲームはゲームなんだからあんまり悩まない、というよりもむしろゲームなんだからじっくり悩んでみよう、というスタンスで進めています。
なのでポケナガでも慎重すぎかなーと思うこともあり。やっぱりリアルタイムで進むゲームには向いてないかなー。

さて、腰の重さを言い訳してないで諸々(ゲームに限らず)動かないとですね。
明日はドクターとのアポ、そしてメル響のコンサート。寒いけど動き回らなければ。


今日の一曲は今回もお休み。コンサートの後にはパッサカリアのリストから一つ紹介できればな、と思ってます。


拍手[1回]

PR
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Comment:
Pass:
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック