忍者ブログ
~名もない蛾と虹の錯乱~ 内の思いと外の色彩をつらつらと。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ゲームばっかやってるように見えてしまう
リサイタルに向けて日ごとにプレッシャーを感じる毎日です。
1ヶ月ちょいでどれだけ磨くことができるかさて。
練習はもちろんですが、ちらし用にちょこっと書いた絵をなんとかしなきゃ・・・・

仕事もピアノも夕飯前に済ませるものなので(たまに夜に仕事をすることもありますが)夜は主に趣味の時間です。ブログを書いたりゲームをやったり。物書きもファイル開いたまま停滞したりちょこちょこ書いたり。絵もこの時間にできるのですがもごもご。
なのでピアノでどんなに伸び悩もうと、そしてその伸び悩みで音楽についてブログで寡黙気味になろうとゲームは毎日といっていいほど何かしら進むのです。

・・・という言い訳が終わったところで昨日ポケモンソウルシルバーの四天王+チャンピオンクリアしました。一巡目なんでレベルはもちろん、各々専門タイプ以外のポケモンが混じってたりして強いながらも割と隙があったり、これまで育ててきたポケモンでなんとか勝てるようにはなっています。
一巡目殿堂入りメンバーはヤミカラス・ロコン・アーボック・レアコイル・トリトドン・ルギア。
最初にもらったチコリータ進化系は入りませんでしたし、他にモルフォン、エアームドが補欠入りしました。
後で気づいたのですがモルフォンを抜かしたためエスパー技を使うポケモンが一匹もいませんでした!(ルギアはエスパー・ひこうですがエスパー技覚えてなかったです)エスパーは一匹あると色々楽になるのですがなくてもクリアはできる。

ヤミカラスとロコンは石進化で、進化の石が手に入らなくてそのままに。進化前のままだとスペック低いんですよね。特にロコン。どうしてもほのおが必要なところってあるんですがずっと火力上げアイテムが必須でした。ほのおのいし調達してこないと。

レアコイルはなんか未だに使い勝手が微妙です。
タイプ的には耐性がたくさんあるのに防御・特防は高くないので打たれ弱かったり、素早さも低いい。ただ攻撃が決まれば高確率で火力upが見込めるチャージビームはカリンのブラッキーに強かった。ブラッキーは耐久はすごいけど攻撃性能は低くて、さらにレアコイルは悪半減なのでチャージビーム連発で居座れば居座るほど有利になる。
ただやっぱり心許ない要素が結構あるので二巡目は使わないかも。電気にしても鋼にしてももちょっと考えたいところ。

プレイし始めたころアーボックを四天王に連れてく余裕があるかどうか心配だったのですが、連れてって正解でした。かみくだく・じしん・こおりのキバ・へびにらみの技構成で、イツキのエスパーポケ相手は慎重に避けたものの他では一匹倒すか多大な貢献を残して大活躍。
ヘルガーに大ダメージを与えたりリザードンを麻痺にしたりカイリュー一匹倒したり。出来る子!出来る子!と喜びました。

ルギアとトリトドンがいた結果ハートゴールドの時に比べてちょっと楽になったところは色々ありました。どちらも氷技を覚えるのと、耐久が高いのが安心。(といってもヘルガーは厳しかったです)ルギアに至っては耐久だけでなく素早さも高いですし、覚える技もホウオウより良い。

・・・で、これからカントーに行けるようになって、バトルフロンティアはもう使えるようになって、ポケウォーカーで捕まえられる分も合わせて新しいポケモンにも出会えて。ジムリーダーとの再戦もできるようになる。
カントーのジムはもちろんですが二巡目の四天王・チャンピオンやレッド戦も視野に入れてパーティーを考えなきゃ、と思ってます。使ったことないポケモンをもっと使う方向で。
レアコイルは再考してるとこなのですが、アーボックで二匹目のドジョウは狙えるかどうか。無理かな。

ということでまたゲームカテゴリの更新になりましたが昨日メル響の2014シーズンの発表があったので次回はそれについて書こうと思います。面白そうなコンサート色々ありますよ。
ただまだ今年行きたいコンサートもありますし、そもそも来年聴きに行くコンサートとか、さらには一時帰国のこととかもまだ考える余裕がない!
(実は月曜日にレッスンもあるんですが本番の事が心配でレッスンに緊張する余裕もないという逆転現象も起こってます。)
なんとか安心要素がちょっと入ってくれるといいのですが。


今日の一曲はお休み。

拍手[1回]

PR
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Comment:
Pass:
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック