×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回のエントリーに拍手ありがとうございます。
リサイタルに向けて色々準備は進めてるものの演奏自体&それ以外のことでも自信が無いこと諸々で色々気が滅入ります。
この苦しい期間をなんとかしたいんですけどねー・・・慣れだけでなく他にもちょこちょこできないものか。
息の苦しいのも割と精神的に左右される部分があります。
寝るときに悩んだりしてると息苦しさで目が覚めることも。(寝付けないことはないんですが)
あと次の日早く起きなきゃ、という時は必ず夜中に目が覚めるのですはそれはまた別の話。
今日は朝早く起きて肺機能検査(スパイロメーター)に行ってきました。
シティの近くにある初めて行く病院だったのですが、入り口辺りから始めレクチャーホールや専門機関がモダンな感じだったのと違って奥の方は古い建物の名残があって面白かった。肺機能検査をするセクション周りのステンドグラス、ちょっときれいでした。
スパイロメーターは特別な機械を口にくわえてお医者さんの言うとおりに息を吸ったり吐いたり止めたりを何度も繰り返してコンピュータにグラフとして表示。そして気管支拡張剤を吸入して同じ事を何回か繰り返す。
これで呼吸のどこに問題があるのか、気管支拡張剤で変化があるのか、という検査です。
で、それが8時半から30分くらいで終わったのでその後はシティに向かいました。
Flinders Street駅のはす向かい、メルボルンで2番目に大きい聖ポール大聖堂の裏道にあるカフェ「Little King」で朝ご飯を食べました。
以前友達と一緒に行ったところなのですが、こぢんまりとして一人で行っても落ち着けるところです。そしてバナナブレッド、さらにチャイが美味しい(チャイは手作りのブレンドみたいです)。
シティのあの周りで仕事周りにコーヒーのテイクアウェイを、というお客さんが多いのでその時間帯よりちょっと後に店の中でいただくのが良いみたいです。
そして昼ご飯にはStalactitesのスヴラキを買いました。
シティのMelbourne Centralに近いLonsdale Streetのギリシャ地区のようになってるところにある有名なギリシャ料理屋さん。24時間営業のレストラン&テイクアウェイで、コンサートの後に飲んでそのあとちょっと食べるものを、と友達がよく行ってました。
結構肉の部分が多くて持っただけでもずっしり重たいのですが美味しいです。ただ食べきれない(汗)
レストランのメニューにはきっとあるんでしょうがテイクアウェイのメニューに甘いものが無くてちょっと残念でした。食べきれないとはいえ食後にちょっと甘いものが欲しくなるので。
地中海の食べ物大好きです。
で、帰ってきてピアノをやって小さい仕事が入ってきたのでそれもやって、すっかり疲れて倒れていたら夕飯が作れないほどに寝てしまったので夕飯はマレーシア料理のテイクアウェイにしました。ナシゴレンと揚げ豚と蟹コーンスープ。
マレーシアといえば両親が住んでるところ。向こうではどんなマレーシア料理が食べられるんだろう。(ただクアラルンプールは食べ物始め色々オーストラリアのものもあるそうです。)
ということでメルボルンの食文化の広さをちょっとばかり堪能しました。
もちろんメルボルンではもっともっと色んな国のいろんな食べ物が食べられます。
食べ物が入手できるところは色々知ってるのですが入ってゆっくりする店の数はまだまだなのでじわじわレパートリーを広げていきたいです。
・・・でも今はとりあえず地中海周りのスイーツが食べたいです。まだちょっと未練が。
(誕生日に食べたMoroccan Soup Barのちっさいデザート美味しかったなー)
今日の一曲はお休み。今日返しにいったCDからもまだ紹介してないので(ブリテン以外で)なにか選んで書きたいですね。ラヴェルの四重奏あたりかなー・・・
リサイタルに向けて色々準備は進めてるものの演奏自体&それ以外のことでも自信が無いこと諸々で色々気が滅入ります。
この苦しい期間をなんとかしたいんですけどねー・・・慣れだけでなく他にもちょこちょこできないものか。
息の苦しいのも割と精神的に左右される部分があります。
寝るときに悩んだりしてると息苦しさで目が覚めることも。(寝付けないことはないんですが)
あと次の日早く起きなきゃ、という時は必ず夜中に目が覚めるのですはそれはまた別の話。
今日は朝早く起きて肺機能検査(スパイロメーター)に行ってきました。
シティの近くにある初めて行く病院だったのですが、入り口辺りから始めレクチャーホールや専門機関がモダンな感じだったのと違って奥の方は古い建物の名残があって面白かった。肺機能検査をするセクション周りのステンドグラス、ちょっときれいでした。
スパイロメーターは特別な機械を口にくわえてお医者さんの言うとおりに息を吸ったり吐いたり止めたりを何度も繰り返してコンピュータにグラフとして表示。そして気管支拡張剤を吸入して同じ事を何回か繰り返す。
これで呼吸のどこに問題があるのか、気管支拡張剤で変化があるのか、という検査です。
で、それが8時半から30分くらいで終わったのでその後はシティに向かいました。
Flinders Street駅のはす向かい、メルボルンで2番目に大きい聖ポール大聖堂の裏道にあるカフェ「Little King」で朝ご飯を食べました。
以前友達と一緒に行ったところなのですが、こぢんまりとして一人で行っても落ち着けるところです。そしてバナナブレッド、さらにチャイが美味しい(チャイは手作りのブレンドみたいです)。
シティのあの周りで仕事周りにコーヒーのテイクアウェイを、というお客さんが多いのでその時間帯よりちょっと後に店の中でいただくのが良いみたいです。
そして昼ご飯にはStalactitesのスヴラキを買いました。
シティのMelbourne Centralに近いLonsdale Streetのギリシャ地区のようになってるところにある有名なギリシャ料理屋さん。24時間営業のレストラン&テイクアウェイで、コンサートの後に飲んでそのあとちょっと食べるものを、と友達がよく行ってました。
結構肉の部分が多くて持っただけでもずっしり重たいのですが美味しいです。ただ食べきれない(汗)
レストランのメニューにはきっとあるんでしょうがテイクアウェイのメニューに甘いものが無くてちょっと残念でした。食べきれないとはいえ食後にちょっと甘いものが欲しくなるので。
地中海の食べ物大好きです。
で、帰ってきてピアノをやって小さい仕事が入ってきたのでそれもやって、すっかり疲れて倒れていたら夕飯が作れないほどに寝てしまったので夕飯はマレーシア料理のテイクアウェイにしました。ナシゴレンと揚げ豚と蟹コーンスープ。
マレーシアといえば両親が住んでるところ。向こうではどんなマレーシア料理が食べられるんだろう。(ただクアラルンプールは食べ物始め色々オーストラリアのものもあるそうです。)
ということでメルボルンの食文化の広さをちょっとばかり堪能しました。
もちろんメルボルンではもっともっと色んな国のいろんな食べ物が食べられます。
食べ物が入手できるところは色々知ってるのですが入ってゆっくりする店の数はまだまだなのでじわじわレパートリーを広げていきたいです。
・・・でも今はとりあえず地中海周りのスイーツが食べたいです。まだちょっと未練が。
(誕生日に食べたMoroccan Soup Barのちっさいデザート美味しかったなー)
今日の一曲はお休み。今日返しにいったCDからもまだ紹介してないので(ブリテン以外で)なにか選んで書きたいですね。ラヴェルの四重奏あたりかなー・・・
PR