×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回のエントリー、そしてメシアンと共感覚のエントリーを始め過去のエントリーに拍手ありがとうございます。
ただいま(というか引き続き)いろんなことが停滞して旅行モードですがしばしおつきあいください(礼)
ここ数日はずっとセントレア方面の祖母(母方)の家を拠点にだらだらやってました。
だらだらしてるけどお土産関連は大分そろってきたかな。まだまだ買うものありますが。
とりあえずこっちにある本をざーっと読んだり、あと漫画とCDとDVDが来たりもしてます。
内訳は:
DVD:ロザンのトーク1&2
CD: 聖飢魔II「LIVING LEGEND」& face to ace「FACE TO FACE」(1stアルバム)
漫画: 西炯子 「STAY」シリーズ
このSTAYシリーズと、あと父が置いていった「ジョークとトリック」(織田正吉)という本は感想かくつもりでいます。DVDはちょっと難しいのでできたら。CDはおいおい「今日の一曲」で。
しかし父方の祖父母のところで拾って来たCD群(そしてこっちに来る前にダウンロードしたCD一部)も聴けてなくてあわわわとなっています。ついでにこっちで日本のiTunes store用のカードも買って。それの予定も含めてかなり違う性質の音楽がずらっと揃って列をなしてるんで慌てながらも楽しみです。大事に聴きたい。
父のCDの中にビートルズのアンソロジー(2枚組×2セット)があったのですが家にあるベストコレクション的な3枚に入ってない楽曲もいっぱい入っててびっくりしました。(ただ音質は向こうの方がいい気がするんだよなあ・・・)
Roll over BeethovenとかTwist and Shoutとか懐かしい曲も色々ある中相変わらず見つからないのが「Blackbird」。この曲、facebookのメンタルヘルス団体のポストでちょくちょく紹介されててずっと気になってるんですよね。家にないとしたらシングルトラックで買うしかないのかな。
あと父と母が昔使ってたパート譜色々見つけちゃいました。コピー譜だけじゃなくて手書きのパート譜も。筆跡もそうですが書き込みやそのほか落書き(主に母)にも色々性格が出るというか。
それから父と母が吹いたコンサートのプログラムもあったりなんだり。
ただワーグナーの「ジークフリートの葬送行進曲」のミニスコアが父と母と2人分あるはずなのですが、父のが見つからない。そもそも父の指揮関係の楽譜が見つからない。是非2人分持って帰りたいのですが。
(あ、あと父の切手のコレクションが面白かったです)
明日からしばらく本拠を離れて遠出します。
明日の夕方に東京でライブ、そして次の日から1泊2日いわき、そして東京に戻って一泊。
これからちょうど荷物を詰めるところ。3泊なのですが大丈夫かなあ・・・お土産なんかもあるし。いわきはこっちより涼しいだろうし。
あとは東京で何をするか(時間があるか)かな。
いわきといっても向こうに住んでたころの行動範囲・知ってる範囲なんて市全体の大きさからすると微々たるものですからね。初めていくところもあります。
東京と同じくらいには緊張しています。すでに場所見知り発動(3日分)です。
ライブはでも楽しみです(緊張の方が今勝ってますが)。ほんと一年にちょっとしか聴きに行けないのが残念で。音楽を聴くという意味でも場に慣れるという意味でも。
そして来週の2回目ライブが台風に影響される可能性も少なからずあったり。大丈夫だといいんだけど。
もう考えれば考えるほど外にでて知らない(orあんまり知らない)場所にいくのに緊張するのでここらで。次の更新はこちらに帰ってきてからになりますね。
なんとか迷子にならないよう&時間通りに動けるようがんばります。そして諸々楽しんで来たいと思います。
(今日の一曲はお休みです)
ただいま(というか引き続き)いろんなことが停滞して旅行モードですがしばしおつきあいください(礼)
ここ数日はずっとセントレア方面の祖母(母方)の家を拠点にだらだらやってました。
だらだらしてるけどお土産関連は大分そろってきたかな。まだまだ買うものありますが。
とりあえずこっちにある本をざーっと読んだり、あと漫画とCDとDVDが来たりもしてます。
内訳は:
DVD:ロザンのトーク1&2
CD: 聖飢魔II「LIVING LEGEND」& face to ace「FACE TO FACE」(1stアルバム)
漫画: 西炯子 「STAY」シリーズ
このSTAYシリーズと、あと父が置いていった「ジョークとトリック」(織田正吉)という本は感想かくつもりでいます。DVDはちょっと難しいのでできたら。CDはおいおい「今日の一曲」で。
しかし父方の祖父母のところで拾って来たCD群(そしてこっちに来る前にダウンロードしたCD一部)も聴けてなくてあわわわとなっています。ついでにこっちで日本のiTunes store用のカードも買って。それの予定も含めてかなり違う性質の音楽がずらっと揃って列をなしてるんで慌てながらも楽しみです。大事に聴きたい。
父のCDの中にビートルズのアンソロジー(2枚組×2セット)があったのですが家にあるベストコレクション的な3枚に入ってない楽曲もいっぱい入っててびっくりしました。(ただ音質は向こうの方がいい気がするんだよなあ・・・)
Roll over BeethovenとかTwist and Shoutとか懐かしい曲も色々ある中相変わらず見つからないのが「Blackbird」。この曲、facebookのメンタルヘルス団体のポストでちょくちょく紹介されててずっと気になってるんですよね。家にないとしたらシングルトラックで買うしかないのかな。
あと父と母が昔使ってたパート譜色々見つけちゃいました。コピー譜だけじゃなくて手書きのパート譜も。筆跡もそうですが書き込みやそのほか落書き(主に母)にも色々性格が出るというか。
それから父と母が吹いたコンサートのプログラムもあったりなんだり。
ただワーグナーの「ジークフリートの葬送行進曲」のミニスコアが父と母と2人分あるはずなのですが、父のが見つからない。そもそも父の指揮関係の楽譜が見つからない。是非2人分持って帰りたいのですが。
(あ、あと父の切手のコレクションが面白かったです)
明日からしばらく本拠を離れて遠出します。
明日の夕方に東京でライブ、そして次の日から1泊2日いわき、そして東京に戻って一泊。
これからちょうど荷物を詰めるところ。3泊なのですが大丈夫かなあ・・・お土産なんかもあるし。いわきはこっちより涼しいだろうし。
あとは東京で何をするか(時間があるか)かな。
いわきといっても向こうに住んでたころの行動範囲・知ってる範囲なんて市全体の大きさからすると微々たるものですからね。初めていくところもあります。
東京と同じくらいには緊張しています。すでに場所見知り発動(3日分)です。
ライブはでも楽しみです(緊張の方が今勝ってますが)。ほんと一年にちょっとしか聴きに行けないのが残念で。音楽を聴くという意味でも場に慣れるという意味でも。
そして来週の2回目ライブが台風に影響される可能性も少なからずあったり。大丈夫だといいんだけど。
もう考えれば考えるほど外にでて知らない(orあんまり知らない)場所にいくのに緊張するのでここらで。次の更新はこちらに帰ってきてからになりますね。
なんとか迷子にならないよう&時間通りに動けるようがんばります。そして諸々楽しんで来たいと思います。
(今日の一曲はお休みです)
PR