×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回のエントリーに拍手どうもです!
一昨日から1泊2日で西の方に行ってきました。
元々の行き先が伊丹昆虫館で、そのついでにもっと西に行ってみよう、という趣旨で旅してきました。
結局行ったのは伊丹昆虫館・宮島・広島(路面電車乗って平和公園辺り歩いて、のみ)・大阪海遊館。宿は宮島近くの宮浜温泉の旅館でした。
途中伊丹でJR Passをなくしかけるというハプニングもありかなりタイミングが微妙なところで立ち回る必要があったのですがなんとかなりました、最終的に。
伊丹昆虫館(いたこん)、ものすごーく楽しかったです。
そもそも行く途中に公園の中の散歩道付きというのがまず嬉しかったり(笑)もちろん中身の標本・生態展示も素晴らしかったです。
やっぱりハイライトは蝶の温室ですかね。蝶を肉眼で見たり写真に撮ったりの楽しみをゆっくり味わいました。なんかPhotogenicなんですよね、蝶。
そしてやっぱあの温室は楽園でした。暖かい、熱帯周りの植物がある、色とりどりの蝶がたくさん飛んでるということもありますが、蝶の飛ぶテンポというかリズムというか、あの独特さもそういった現実離れした感覚があって。鳥と音楽については考えたあるけど意外と蝶とリズムについては考えたことなかった。
あとローズヘアタランチュラが素敵でした。タランチュラといえば毛むくじゃらででかいですがその中でもあの子は毛並みも色も上品な感じで一目惚れでした。いいなあタランチュラ。
そして初めて一人で旅館。ゆっくりできて一人でもいいなあ、と思う反面一人だとお風呂とご飯以外の時間を過ごすのがちょーっと寂しいか。しゃべくり007見ましたが(笑)
ご飯が美味しかったですよ。機会があれば生エビを食べてきましたが今回予期せず生エビがでて嬉しかった-。やっぱりエビは生ですよ。野菜、魚だけじゃなくて肉もいただきました。よかった。
そうそう、次の日に宮島に行ったのですが宮島口から宮島に渡るJRのフェリーはJR Passが有効だそうです(今年は去年以上にパスを使い倒した!)。
その桟橋に向かう地下道の中に太陽光を採光した照明があってびっくりしました。これは地味ながらすごいことじゃないかな。
宮島は結局厳島神社の周りを歩いて牡蠣を食べただけでした。例の(メシアンも見て「七つの俳諧」の題材にもなってる)海の鳥居はほぼ干潮だったので近くまで行けましたが神社周りぐるっと歩いてみると満潮時の姿も見たくなります。あの朱と海と空の青のコントラストがもっと見たい。
あと焼き牡蠣を食べるという名目で昼前から日本酒(旅館でも飲んだ雨後の月)を飲んじゃいました。甲州ワインもあったんですよね、そっちもぴったりだったんだけどな。とにかく美味い牡蠣が食べれて満足満足。
広島では路面電車に乗る・原爆ドームあたりを歩くというミニマルスケジュールで割とすぐに大阪に移動。(路面電車、メルボルンのトラムに似てるところがあったりなかったり。次回行くときはもっと時間作って宮島口まで路面電車に揺られてみたいです)
大阪も本来なら街中とか見たかったですし天保山が海遊館のすぐ横なんですが、もう夕方だったので脇目もふらず海遊館へ。大阪は来年もっと行くつもりです。
海遊館はとにかく動線がユニーク。同じ水槽を違った深度で何度も見たり、大水槽をぐるぐる回ったり。
サメ・エイ好きにはたまりませんね。ジンベイザメはもちろん、大きなエイもたくさんいたり、またサメ・エイのふれあい水槽もあったり(もちろんさわりました)。
そしてマンボウに会えたのが嬉しかった!やつらほんと面白い!飼育は難しいと聞いてますが元気そうで。
あと海遊館のペンギンたち(4種類はいる)はこれまでみたどこのペンギンよりきれい(汚れてない)でした。ものすごく白い部分が白かった(笑)
そういえばウミガメのいる水槽だったかな?岩になんかイカが立ってるように見えたんですが(足は見えなかった)あれは生きているのか餌なのか。なんで立ってるんだ。
帰りの電車の接続はゆっくりしてる余裕がないものばかりで時間的にも体力的にもぎりぎりで帰りました。京都のときは歩く部分からのぎりぎりでしたがそれに匹敵するほど。
でも今回これだけこなしたので次回以降また西の方に行く拠点が増えました。
(大阪駅の構内エキマルシェでも明石焼きが食べれるお店とだし茶漬けのお店と見つけましたしねー)
これからまた広げたり深めたりでいろんなところに行きたいです。
さて、JR Passが今日で失効なのと日本滞在もあと数日ということで観光はこれで終わり。
これから仕事をちょこちょこ済ませたり、数日荷物を整頓したり両親のもので持ってく物をまとめたりなんだりしながらゆっくり過ごすつもりです。まだ実は買い物も残ってますし。
今回の写真はかなりあるので(蝶の温室とエイの写真が特に!)絞って向こうに戻ってからdropboxギャラリーとしてリンクする予定です。
それではメルボルン(まだ・また寒いらしい)に戻る前にもう一回くらい更新できるかな?
そう書くことはないかもしれませんが。
(今日の一曲はおやすみです)
一昨日から1泊2日で西の方に行ってきました。
元々の行き先が伊丹昆虫館で、そのついでにもっと西に行ってみよう、という趣旨で旅してきました。
結局行ったのは伊丹昆虫館・宮島・広島(路面電車乗って平和公園辺り歩いて、のみ)・大阪海遊館。宿は宮島近くの宮浜温泉の旅館でした。
途中伊丹でJR Passをなくしかけるというハプニングもありかなりタイミングが微妙なところで立ち回る必要があったのですがなんとかなりました、最終的に。
伊丹昆虫館(いたこん)、ものすごーく楽しかったです。
そもそも行く途中に公園の中の散歩道付きというのがまず嬉しかったり(笑)もちろん中身の標本・生態展示も素晴らしかったです。
やっぱりハイライトは蝶の温室ですかね。蝶を肉眼で見たり写真に撮ったりの楽しみをゆっくり味わいました。なんかPhotogenicなんですよね、蝶。
そしてやっぱあの温室は楽園でした。暖かい、熱帯周りの植物がある、色とりどりの蝶がたくさん飛んでるということもありますが、蝶の飛ぶテンポというかリズムというか、あの独特さもそういった現実離れした感覚があって。鳥と音楽については考えたあるけど意外と蝶とリズムについては考えたことなかった。
あとローズヘアタランチュラが素敵でした。タランチュラといえば毛むくじゃらででかいですがその中でもあの子は毛並みも色も上品な感じで一目惚れでした。いいなあタランチュラ。
そして初めて一人で旅館。ゆっくりできて一人でもいいなあ、と思う反面一人だとお風呂とご飯以外の時間を過ごすのがちょーっと寂しいか。しゃべくり007見ましたが(笑)
ご飯が美味しかったですよ。機会があれば生エビを食べてきましたが今回予期せず生エビがでて嬉しかった-。やっぱりエビは生ですよ。野菜、魚だけじゃなくて肉もいただきました。よかった。
そうそう、次の日に宮島に行ったのですが宮島口から宮島に渡るJRのフェリーはJR Passが有効だそうです(今年は去年以上にパスを使い倒した!)。
その桟橋に向かう地下道の中に太陽光を採光した照明があってびっくりしました。これは地味ながらすごいことじゃないかな。
宮島は結局厳島神社の周りを歩いて牡蠣を食べただけでした。例の(メシアンも見て「七つの俳諧」の題材にもなってる)海の鳥居はほぼ干潮だったので近くまで行けましたが神社周りぐるっと歩いてみると満潮時の姿も見たくなります。あの朱と海と空の青のコントラストがもっと見たい。
あと焼き牡蠣を食べるという名目で昼前から日本酒(旅館でも飲んだ雨後の月)を飲んじゃいました。甲州ワインもあったんですよね、そっちもぴったりだったんだけどな。とにかく美味い牡蠣が食べれて満足満足。
広島では路面電車に乗る・原爆ドームあたりを歩くというミニマルスケジュールで割とすぐに大阪に移動。(路面電車、メルボルンのトラムに似てるところがあったりなかったり。次回行くときはもっと時間作って宮島口まで路面電車に揺られてみたいです)
大阪も本来なら街中とか見たかったですし天保山が海遊館のすぐ横なんですが、もう夕方だったので脇目もふらず海遊館へ。大阪は来年もっと行くつもりです。
海遊館はとにかく動線がユニーク。同じ水槽を違った深度で何度も見たり、大水槽をぐるぐる回ったり。
サメ・エイ好きにはたまりませんね。ジンベイザメはもちろん、大きなエイもたくさんいたり、またサメ・エイのふれあい水槽もあったり(もちろんさわりました)。
そしてマンボウに会えたのが嬉しかった!やつらほんと面白い!飼育は難しいと聞いてますが元気そうで。
あと海遊館のペンギンたち(4種類はいる)はこれまでみたどこのペンギンよりきれい(汚れてない)でした。ものすごく白い部分が白かった(笑)
そういえばウミガメのいる水槽だったかな?岩になんかイカが立ってるように見えたんですが(足は見えなかった)あれは生きているのか餌なのか。なんで立ってるんだ。
帰りの電車の接続はゆっくりしてる余裕がないものばかりで時間的にも体力的にもぎりぎりで帰りました。京都のときは歩く部分からのぎりぎりでしたがそれに匹敵するほど。
でも今回これだけこなしたので次回以降また西の方に行く拠点が増えました。
(大阪駅の構内エキマルシェでも明石焼きが食べれるお店とだし茶漬けのお店と見つけましたしねー)
これからまた広げたり深めたりでいろんなところに行きたいです。
さて、JR Passが今日で失効なのと日本滞在もあと数日ということで観光はこれで終わり。
これから仕事をちょこちょこ済ませたり、数日荷物を整頓したり両親のもので持ってく物をまとめたりなんだりしながらゆっくり過ごすつもりです。まだ実は買い物も残ってますし。
今回の写真はかなりあるので(蝶の温室とエイの写真が特に!)絞って向こうに戻ってからdropboxギャラリーとしてリンクする予定です。
それではメルボルン(まだ・また寒いらしい)に戻る前にもう一回くらい更新できるかな?
そう書くことはないかもしれませんが。
(今日の一曲はおやすみです)
PR