忍者ブログ
~名もない蛾と虹の錯乱~ 内の思いと外の色彩をつらつらと。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ポケモンYプレイ中。
夏が来たー!!
・・・と思ったら半日で涼しくなりました。またこれから数日20度未満の日が続くメルボルンです。
ただジャカランダも咲いてますし、ちょっと気の早いキョウチクトウも戸惑い気味に咲いたりしてて、前のめり気味になってるのはのは自分だけじゃないみたいです。

さて、やっとポケモンY始めました!というかここ数日で結構進んでます。
1つめのジムから2つめのジムまでの道のりが長い、という話はこないだ友達から聞きましたがなんとかその友達がその時いた場所までたどり着きました。えーっと日本語だとショウヨウシティですね。今ジムを攻略中。

そうそう、プレイ言語が最初に選べたんですが結局英語で遊ぶことにしました。諸々名前をつけるのに英語の方が都合がいいので。
とにかく一箇所に出てくるポケモンの種類がとんでもなく多くて、最初の方は特に手当たり次第捕獲しまくってはニックネームつけて、だったので英語でちょっとした名前をつける瞬発力は使えます。

結局最初にもらえるポケモンはフォッコにしました。歴代御三家は♂の方が多く出るらしいですが今回は♀がでました。(あとダイヤ版でポッチャマの♀がでましたね)
そして割と早くにもらえるカントー御三家はゼニガメにしました。(ソウルシルバーでフシギダネをもらうのを忘れずに!)どっちのポケモンも1回進化した状態です。

さらに昨日洞窟でもらった化石は「ヒレの化石」にしました。今回化石を復元して出てくるポケモンは色々ハイリスクな性質で面白そう。ヒレの化石から出てきたアマルスは弱点タイプが多いのですがそれをカバーする性質があるようで楽しみにしています。

先ほど書きましたがとにかく一箇所に新しいポケモンも歴代世代のポケモンもたくさん種類が出てくるので手持ちが全く定まらないのが悩み。第2世代以来初めて新タイプ追加となったフェアリータイプもほとんど持ってない(汗)

今手元にあって手持ちにしたい気持ちがあるポケモンリスト:
テールナー(フォッコの進化系)、ワカシャモ(配布されたアチャモの進化系)、ヒトツキ、マーイーカ、アマルス、ホイーガ、ゴルバット、ヌケニン、ロゼリア、タツベエ、キルリア(♂でエルレイドに進化予定)。

テールナーとワカシャモとキルリア(のちエルレイド)の使い分けどころがちょっと難しい。ほのお・エスパー・かくとうがぐるぐると。
ヒトツキはタイプ一致ゴースト技を覚えてから見違える強さですねー!かなり気に入ってます。ADOMに出てくる剣にちなんで「Vanquisher」ってニックネームつけました(笑)
マーイーカはまだ使い勝手がわからない。割と等倍タイプが多いけどどれだけ耐えられるかわからないんですよね。
タツベイ、ヌケニンは前々から使ってみたかったので無理矢理ねじこんでます。ヌケニンは海辺で意外と活躍多いです(笑)タツベイは進化したら幅広く使えるドラゴンになるので今はちょっと使いにくくても期待値高いです。

あとはこれからリーフィーシードラゴンがモチーフのクズモーを捕まえるのが楽しみ。進化すると初の毒&ドラゴン!
今回(ドラゴンに強い)フェアリータイプに強いことになった毒タイプの株が上がって、さらになんだかペンドラーの攻撃が上がったりアリアドスがメガホーン使えるようになったり、アーボックがちょっと使いやすくなったりなんだかちょっとずつ嬉しいことがあるようです。

ということでジムリーダーちょうど今クリアしました。また見知らぬ場所に行ってきます。
ブラック2とソウルシルバーもやること残ってますがまた後日。(ブラック2のレンタルマスタートーナメント楽しいっす)

今日の一曲は今回もお休みです。

拍手[1回]

PR
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Comment:
Pass:
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック