×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
またまた田舎の友達の家に行ってきました先週末!
内陸の方は都市部より夏は暑くて、先週も40度超えの日が続いてこれは家のプールで遊べる!とわくわくして行きました。
ただ暑い中7人乗りの車に7人+荷物を乗せて行くのは(エアコンがあっても)ちょっと大変でした。
今回集まって行った理由はそっちに住んでる友達の誕生日祝い、そして第2子誕生祝い。
2人目は男の子で、行ったときには生まれて6週間。自分で動くこともそんなにできないし小さかった-。そして暑いのもあってよくミルクを飲む。
1人目のちびさんはもう2歳半。顔つきから赤ちゃんらしさがすっかり抜けて子供の顔つきになってきたかな。しゃべりも大分センテンス単位の部分が増えてきたり、言語表現が豊かになってきた感じ。もともと自立心が旺盛なためお母さんが弟の世話をしてても余裕な様子でした。
向こうは最高気温こそ連日40度超えながらも夜になれば涼しいくらいに気温が下がって、寝るときは快適でした。
以前平成教育学院で海と陸の温度の変化のしかたが問題に仕立てられてましたが(あれはよかった)、それを実感しましたね。
あと家のつくりの関係で気温があがるサンルームのとこだけ締め切っておけばあとは昼間もエアコンほとんどいらないくらい。アイスは食べましたが。
そしてもちろんプール。外のプールなのですが外が暑いので水も良い具合になっていました。
なるべく家の影がプールにかかってる午後に泳ぐのが良いと言われましたがすっかり暗くなっても(午後9時過ぎ)泳いでる人もいました。ライトがあるので。
ちなみに子供たちはちびさん=付き添いありでプールに入るものの足を動かし続けないと浮き続けることがわからない、ちびちびさん=足先をちょっとプールにつけたら冷たさでびっくりして泣き叫んだそうです。
その他色々めいめいだらだらしましたがいくつか写真を撮ったのでアップします。どっちかというと小ネタ的なラインアップ。
裏のゴルフ場に落ちてたでっかいまつぼっくり。こっちではこれがスタンダードサイズですがこんなにきれいなささくれ立ってないのは最近出会ってない。よく幾何学の話で題材になる螺旋がよく見える。
玄関の前にあった謎の怪しい形状の植物。オーストラリアの植物って色々変わった色形のものが多いですがこれはなんだか実といい皮のむけ方といい不気味の域。インターネットがあるとはいえそこらでみた植物をこれなんだろうと調べるのはちょっと難しいので正体はわかる日は来るのか。
今回友達が持ってって試させてもらったOuzo(ウーゾ)というお酒。ギリシャのアニス系リキュールです(前行ったギリシャ料理店でもありましたね)。風味はアブサンに似ているけど比較的シンプル?で気軽に飲める感じです。ストレートでも水で割っても(白濁します)良いですし、高い気温で暖まってもまずくならないのも良いです。
いやあオーストラリアはやっぱり夏ですね。今度はスキー場があるMount Bullerの方に行ってみるという話もありますし、田舎とはいえ(そして友達みんなで集まる楽しみがメインとはいえ)色々行く場所もあります。
これから子供たちが大きくなって一緒に楽しめることが増えるかな?(ただまだこれからも増える予定ではありますけどね)
無事戻ってきましたがこっちも今週暑いです。
仕事もピアノもあるので家で涼しく過ごしたいです。
今日の一曲はお休み。
内陸の方は都市部より夏は暑くて、先週も40度超えの日が続いてこれは家のプールで遊べる!とわくわくして行きました。
ただ暑い中7人乗りの車に7人+荷物を乗せて行くのは(エアコンがあっても)ちょっと大変でした。
今回集まって行った理由はそっちに住んでる友達の誕生日祝い、そして第2子誕生祝い。
2人目は男の子で、行ったときには生まれて6週間。自分で動くこともそんなにできないし小さかった-。そして暑いのもあってよくミルクを飲む。
1人目のちびさんはもう2歳半。顔つきから赤ちゃんらしさがすっかり抜けて子供の顔つきになってきたかな。しゃべりも大分センテンス単位の部分が増えてきたり、言語表現が豊かになってきた感じ。もともと自立心が旺盛なためお母さんが弟の世話をしてても余裕な様子でした。
向こうは最高気温こそ連日40度超えながらも夜になれば涼しいくらいに気温が下がって、寝るときは快適でした。
以前平成教育学院で海と陸の温度の変化のしかたが問題に仕立てられてましたが(あれはよかった)、それを実感しましたね。
あと家のつくりの関係で気温があがるサンルームのとこだけ締め切っておけばあとは昼間もエアコンほとんどいらないくらい。アイスは食べましたが。
そしてもちろんプール。外のプールなのですが外が暑いので水も良い具合になっていました。
なるべく家の影がプールにかかってる午後に泳ぐのが良いと言われましたがすっかり暗くなっても(午後9時過ぎ)泳いでる人もいました。ライトがあるので。
ちなみに子供たちはちびさん=付き添いありでプールに入るものの足を動かし続けないと浮き続けることがわからない、ちびちびさん=足先をちょっとプールにつけたら冷たさでびっくりして泣き叫んだそうです。
その他色々めいめいだらだらしましたがいくつか写真を撮ったのでアップします。どっちかというと小ネタ的なラインアップ。
裏のゴルフ場に落ちてたでっかいまつぼっくり。こっちではこれがスタンダードサイズですがこんなにきれいなささくれ立ってないのは最近出会ってない。よく幾何学の話で題材になる螺旋がよく見える。
玄関の前にあった謎の怪しい形状の植物。オーストラリアの植物って色々変わった色形のものが多いですがこれはなんだか実といい皮のむけ方といい不気味の域。インターネットがあるとはいえそこらでみた植物をこれなんだろうと調べるのはちょっと難しいので正体はわかる日は来るのか。
今回友達が持ってって試させてもらったOuzo(ウーゾ)というお酒。ギリシャのアニス系リキュールです(前行ったギリシャ料理店でもありましたね)。風味はアブサンに似ているけど比較的シンプル?で気軽に飲める感じです。ストレートでも水で割っても(白濁します)良いですし、高い気温で暖まってもまずくならないのも良いです。
いやあオーストラリアはやっぱり夏ですね。今度はスキー場があるMount Bullerの方に行ってみるという話もありますし、田舎とはいえ(そして友達みんなで集まる楽しみがメインとはいえ)色々行く場所もあります。
これから子供たちが大きくなって一緒に楽しめることが増えるかな?(ただまだこれからも増える予定ではありますけどね)
無事戻ってきましたがこっちも今週暑いです。
仕事もピアノもあるので家で涼しく過ごしたいです。
今日の一曲はお休み。
PR