忍者ブログ
~名もない蛾と虹の錯乱~ 内の思いと外の色彩をつらつらと。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Age of Wonders IIIのお知らせが来た!
前回のエントリーに拍手ありがとうございます!

今ちょっと豪ABC Classicsラジオでマーラー7番聴いてました。スウェーデンのオケの演奏なのですがちょっと盛り上がりというかsubstanceというか肉に欠けるところがあった演奏でしたね。でもそれが第3楽章で今まで聴いた録音とは違う「風」っ気の強い、ある意味本来のスケルツォらしい演奏が聴けてちょっと一つドアが開いた感じです。全体の雰囲気としてはああいうのも全然あり。

さて、ここ1ヶ月ほどこのブログのAge of Wonders関係のエントリーにアクセスが結構あって(検索キーワードでもその痕跡がありました)、最近遊んでないのがちょっと申し訳ないというか勿体ないというか、あとなんだかびっくりしたり、そういう気持ちになっております。
この1ヶ月、というと皆さん新作の情報も探してらっしゃるのかな?

そんなAge of Wondersを探してこのブログにたどり着いている方々にもしかしたら良い知らせになるかもしれない情報が。
ここしばらくTriumph StudioがAoWの新作出すよ、といってちょこちょこ情報なんかを公式サイトを始め各所で出してきたのですが、
Age of Wonders III、ついに3月31日に発売決定だそうです!
詳しくはこの公式サイトの記事にあるのですが、すでにGOG、Steamでの予約が始まっております。(記事&サイトからも予約ページに飛べるようになっています)
ゲーム単体で購入、そしてデラックス版(追加シナリオ+2時間くらいのサントラ)、さらに予約特典(追加シナリオ)もあるそうです。
前に開発側から主な販売はネットで、でも地域によってはハードとして出す可能性もと言ってたのでこっちで物として購入を考えてたのですがサントラがつくんだったら予約でデラックス版だなあ・・・とただ今考え中。

Age of Wonders III、設定のディテールが前作とは比べものにならない印象でそこだけでもわくわくしています。色々区分けがちょっと変わったのかな、同じユニットやリーダーの種類でも種族によって変わってくるとか(そういう解釈でいいのかな?)。プレイキャラのカスタマイズも充実してるみたいですし。オンライン対戦の充実のためかな。シナリオで遊ぶ以外にもいろいろぐねぐねしてみたいものです。

今作ではこれまでのエルフとダークエルフが混血になったHigh Elf(=ADOMのとは大分意味合いが違う)が種族として出てきて楽しみにしているのですが、よくよく考えると体力の低い種族と体力の低い種族を掛け合わせれば体力の低い種族になることが予想され(汗)
スタート時点で選べる種族がHigh Elf、Draconian、ドワーフ、人間、オーク、ゴブリンという取り合わせなので(つまりこれから増えるということか)、High Elfはその中でへたすりゃ一番脆い種族になりかねない・・・

リーダーの種類として注目してるのはRogue。なんだかギャラリー、予告動画を見る限り黒っぽくて画面が見にくそうではあるのですが(笑)、使うのが得意かどうかは別としてこういう絡め手方面は憧れます。
そしてRogueの紹介ページにあるサンプル画像におそらくJuliaの娘と思われるキャラクターが写ってるのにも注目。ギャラリーの画像にはMerlinの名前もあったし(新作の区分だと人間のSorcererになるのかな)、前作でのキャラクターが出てくるのは限られるとはいえどんな形で絡んでくるのか楽しみ。

そして前述の通り後から出てくる種族もいるわけですがアンデッドはどうなってるんだろう。数々ゲームを始めファンタジー作品では頻繁に出てくる種族。でも今回のリーダーの種類でいうとTheocratとかArchdruidとかアンデッドとcompatibleなのか?(見てみたいですが)
あとShadow Demonsはものすごくユニークな種族だったのですが、Shadow Magicでおそらく封印されたと思われるので今作にはでてこないほうが筋が通るような(Syronsもそうなのかな・・・)。1作品だけ出演ってのはもったいないくらいだけど。

ちょうど昨日妹と鉄腕DASHを見てて脱穀のときに使う「ハーベスタ」という機械の名前を聞いてShadow DemonsのHarvesterが頭をよぎったですよ(笑)あんなに強烈な印象のクリーチャーはなかなかいないですからね。見た目もそうですが何かにつけてこっちの部隊をぺろりと平らげてしまう恐ろしさ。Lordの手強さとはまた違う恐怖でした。

色々新作のギャラリーでサンプル画像や動画をみるとグラフィックとか部隊の動きが主でAge of Wondersかなり変わるなーと最初は思うのですが、スペルブックとか建物とか詳細をよくみてみるとやっぱりAoW変わらないなーというところも結構あります。例えばエルフの町にあの白い塔が建ってるのを見るだけでほっとするというか。第1作のチュートリアルからお世話になってますからね。

とにかく最近急に楽しみになりました、Age of Wonders III。そして良いときに出てくれた!(その時には少し仕事にも余裕が出てきてるはず)
ただ前作もたまにはプレイしたいです。会えなくなるキャラクターもいますしね。

さて、今日はここらで。今日の一曲にラヴェルの歌曲を選びたかったのですがどうもまだぴんと来ていない。それがどうしてか、とか書くことはあるのですが曲が選べないからにはどうしようもない。なのでまた次回に。


拍手[2回]

PR
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Comment:
Pass:
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック