忍者ブログ
~名もない蛾と虹の錯乱~ 内の思いと外の色彩をつらつらと。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大冒険?
ただいまマレーシア最後の(完全な)一日。明日の昼前から帰りです。
週末は父が休みだったので色々マレーシアを楽しみに行きました。

土曜日には交易で有名なマラッカに遊びに行きました。
入った時からここは人間が集まって交流する場所だという雰囲気がものすごく面白かったのですが昔の私邸を利用したレストランや博物館、アンティーク屋などでよくよく見ると中国やマレー、西洋のデザインやシンボリズムが混在していてディテールを見る楽しみも素晴らしかったです。
鳳凰に龍、獅子に蜘蛛、龍生九子、色とりどりの装飾に豪勢な材料にわくわくすること色々。
建築も面白かった。奥に向かって長い家の各パーツが箱のようにできていて、中庭や閉じられる階段などがあったり風通しが良くなるように作られてたり、アイディアが面白い。

マラッカで食べたご飯もおいしかった。というかマレーシアで食べたもの色々おいしかったです。(夜は父もいっしょにご飯にいけるので中華始め色々食べました)
すぐそばにあるシンガポールとはまた違う食文化で、マレーシア風の濃いたれで煮込んだ肉骨茶(バクテー)もおいしいですしマラッカのプラナカンの人々の食べ物もおいしかった。そして蟹とエビ!
色んな国で様々なおいしいものが食べられるのは本当に嬉しいです。

さて、日曜日ですがまずクアラルンプールで一番高いツインタワー見学に。景色はちょっと空気が煙って見えないところもあったのですがモスクの屋根はすぐ分かる。そしてなにより400m以上の高さの空に元気に飛び回るツバメ(イワツバメとかアマツバメとかそういう子たち)の姿。あと蜘蛛も巣を張ってましたしね。適応力すごいなあ・・・

ツインタワーのあるKLCCには他にもショッピングセンター(高級め)やコンサートホールがあり、さらに水族館もあります。そんなに大きい水族館ではないのですが動く歩道に乗って楽しむ長い水中トンネルだったり、虫の標本と生物展示(後者は昆虫以外が多かったです。サソリにタランチュラが凄かった!)もあり色々楽しみのある水族館。

本来ならこのあとバタフライハウスに移動のはずだったのですがこのショッピングセンターで携帯を紛失、おそらく盗られた恐れがあるということで一通り探したり問い合わせたりして、最終的にクアラルンプールの警察の大本(外国人対応できるということで)に届け出することに。
警察の方も親切に、というかスムーズに対応してくれて本当に助かりました。
(あと最初は自分の言葉で経緯を書かなくちゃいけないのでスムーズに英語が書けてよかった)

今回の携帯紛失も父がいたから色々なんとかなったところも多く(とくに警察までたどり着く道が難しかった)、車と現地をよく知ってる人の存在なしにはこの国はなかなか立ち回れないなあ、と思うところ色々。ただ父がいると大変頼もしい。

明日メルボルンに向けて出発する前に色々次回に向けて反省・改良する点について考えてもいました。暑い外とエアコンがきいた屋内で衣服とか、今度はモスクに行きたいと言ってたのでそれ用の服とか。あとは季節・曜日のタイミングとか。

さて、こっちにいる間に読む漫画もあるのでここら辺で。写真もできるだけ撮ったのでメルボルンに戻ったらアップします。
なんか音楽関連も創作関連もこっちにいる間は結構鈍ってるのでメルボルンで取り戻さないと。


今日の一曲はお休み。

拍手[1回]

PR
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Comment:
Pass:
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック