忍者ブログ
~名もない蛾と虹の錯乱~ 内の思いと外の色彩をつらつらと。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新しい「拠点」へ
前回のエントリーに拍手ありがとうございます。

ADOMの様々なfix&アップグレードのニュースやらAoW3のトーナメントやらポケモンの情報やらゲームに関してちょこちょこいい知らせが来るのが楽しい日々です。あとポケモンはGTSで夢特性カブルモを送ってくれた方に感謝感謝。進化後のシュバルゴがそんなに使われてないのかもしれない中、育ててる人がどっかにいるんだなー。

以前かかりつけのドクター(精神科医)が別の病院に移るという話を書きましたが今日はドクターの新しい病院に初めて行ってきました。
かなりの場所見知りで電車だけでなく(普段使わない)トラムの路線に乗り換えて、しかも冬で10度を下回る気温とたまに降る細かい雨、となかなかの悪条件の中でかけました。帰ってきてから夕飯作るくらいのタイミングでツケがきています。

メルボルンのシティから東の方のHawhtornとかCamberwellとかGlen Irisとかおおまかにそっち方面のエリアは母がこっちに居たときはチェロのレッスンとかでちょくちょく連れてもらったりしたのですが大分久しぶりでしたね。
あっちの方は南北方向に大きくうねる丘陵地帯があって景色がものすごく綺麗。ドクターの新しい仕事部屋(でいいのか?)の窓からも丘と下に広がる住宅地が見えて、もっと天気がよかったら贅沢な景色になりそう。

前まで通ってた病院は精神科のみの精神病院で、しかもオフィス街のど真ん中でオフィスビルを病院にした建物だったのですが移転先は複数の科がある病院らしいつくりの病院で。検査とかで色んな病院ちょこちょこ行ってますが総合病院的なところってどこでも建物に入ってからの道のりが難しい。(そこが前の病院ではほぼなかったんですよねー)

場所は新しくなりましたがアポの内容はだいたい同じです。とりあえず真冬のフォローアップというか進捗確認というか。
ドクターが言うことにゃ冬で天気の悪い日も多いなか今の状態を維持できているのは素晴らしいことだと覚えておくように、とのことなのですが。

確かに今年はなんだかんだでピアノも仕事も夏に比べると細々とペースを落とし気味にながらとりあえずこなせていて、一日全部休んでもそれが停滞したまま長引くこともなく日常やってて、過去の秋冬の諸々を思い出すとなんとかなってるなーという気はします。
でも朝起きるのが遅かったり動き出すのが遅かったりピアノの時間が短かったり夕飯が手抜きになったり、もっとちゃんとできたらなあ、と思うことは多いです。
ぎりぎりではないですがぎりぎりラインのすぐ上を低空飛行している状態だと自分で思ってるので、どうしても自重するよりは「まだ余裕があるからもちょっとちゃんとしたい」と思いがちになるようで。

上記の通りドクター曰くそれでもできないことがあるのを気に病んだり自分を責めたりしたり無理しようとしたりしちゃいけない、ということなんですがだからといってあんまり自分に甘いと生活のリズムも調子もさらにずり落ちる恐れがあるし。少なくとも現状維持するためにはちょっと前のめりの姿勢が必要。
なかなかそこのところのバランスって難しい。そのバランスを一人で取ろうとするのもまた難しい。

うちの場合妹と一緒に暮らしてるので少なくとも夕飯(とそれに関する買い物)はちゃんとしなくちゃいけないというのも一つのキーポイントになってますし、あとさっきみたいにドクターが無理しすぎちゃいけない方向にアドバイスしてくれるのは無理しすぎない方向に調整してくれるキーポイントになったり。
他にもちょこちょこ自分が怠けすぎないよう&無理しすぎないよう(レールに乗せる、というほど厳格ではないですが)調整してくれる要素があって、その要素が存在していることだけでなくその要素を分かって存在に感謝するのは本当に大切だなあ、と今日の短いアポを通じてちょっと思いました。
さっきも書きましたが一人で調整するのは難しいですし、(実際周りにそういう要素があっても気づかず)一人だと思ってなんとかしようとするのも難しい。

私に関しては過去の何年もの経験からこの不調は季節的なものだということが分かってて、数ヶ月調子をある程度キープすればまたなんとか這い上がれる(&不調が来る事前に予測できる)ということもあり、その分ちょっと楽ではあります。
実際今7月でこれから先の冬の期間が意外と長くない感覚があって、それも年々越冬ができるようになってきている印かな。そういうサインは小さくても見逃しちゃいけない。

ということで引き続き低空飛行で手抜き気味にほどほどに、自分が望むレベルより数段下なのを若干諦めながら冬を越したいと思います。



手抜き気味に、ということではないですが今日の一曲はお休み。ちと遅くなってしまった。


拍手[1回]

PR
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Comment:
Pass:
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック