忍者ブログ
~名もない蛾と虹の錯乱~ 内の思いと外の色彩をつらつらと。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

戻ってきました
日本にいる間のエントリーに拍手ありがとうございます。
無事メルボルンに帰ってきました。
キッチンのお茶の入ってる引き出し(といってもお茶はその引き出し以外の場所にも収納されていますが)から好きなお茶を選んで取り出してお湯湧かして飲むと家に帰ってきたーって気がしますね。お茶(とお茶の種類の豊富さ)は「home」を感じるのに大切な要素です。

こちらは今日は17度と寒めですがこれから目に見えて(=気象庁情報アプリで1週間予報で目に見えて)暖かくなってくるので楽しみです。夏時間はもう始まってるのですでに7時まで明るい。ありがたい!

仕事も始めてIngressも始めて、家事とピアノはまだこれからですがなんとか日常も戻ってきた感じ。部屋があっというまに散らかったのはいずれなんとか。衣替えもしたい季節になってくるはずだし。(去年みたいな遅い春はもうごめんです)

そしてメルボルンに帰って一番楽しみなコンサート行きですが、明日のClint Mansellのコンサート&トーク(Melbourne Festivalの一環)がキャンセルというかMansell氏の予期せぬ都合のため延期になってしまいました。
これにはびっくり。でも「延期」ということなので今のところは払い戻しせずに様子見することにしました。今でなくてそのうち来るなら是非行きたいです。Requiem for a Dreamを始め色んな映画音楽(とその話)が聴ける貴重な機会ですからね。

ただ同じMelbourne FestivalからはPat Metheny(Nonesuchのラジオで知って興味を持ちましたが実はface to aceのACEさんも影響受けてるギタリストだったり)のバンドのコンサートも来週ありますし、他にもメル響のコンサートもちらほら、Melbourne Recital Centreではピーターのコンサートもありますし。ほんと行きたいコンサートがたくさんあって幸せな街です。いっぱい出かけるぞ-。

そしてオケで弾く方も始動。Stonnington Symphony Orchestra、なんと今回はコンサートのプログラム4曲のうち3曲でパートがあるようで。展覧会の絵はいいとして他は知らない曲だからな・・・パート取りに行けるか分からないし。

ピアノ、創作はもちろんだけどそれから実は絵もちとエンジンかけ直したいなーと思ってます。
(ピーターの作曲した曲を聴くと絵が描きたい欲が再加熱するのですが今回他にもちょちょこ思う事があって若干フライング気味)
動かせるところはできるだけ動かしたい・・・ですが無理せずどこまでできるか。

あとは旅の写真をまとめたりAoW3の拡張をDLしたりしなければ。借りたり買ったり持ってきたりしたCDも片っ端から聞いて回らないと。なんだかあっちらこっちら行ってた頃と変わらないくらい考えなくちゃいけないことが多い。

とりあえず次回から(Clint Mansellのコンサートが明日じゃなくなったことだし)日本での諸々も何回かに分けて書きたいです。書けるか。
今日の一曲も次回から再開宣言。引き続きよろしくお願いします。


拍手[0回]

PR
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Comment:
Pass:
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック