忍者ブログ
~名もない蛾と虹の錯乱~ 内の思いと外の色彩をつらつらと。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

旅行の写真をアップなど
前回のエントリーに拍手ありがとうございました。

中古で買ってみた三国志11(withパワーアップキット)を遊び始めてみました。
一連のチュートリアルで2回ほど負けましたが(汗)なんとかクリア、多分わかったかなーと思いながらメインシナリオを開いてみたら中国全土1枚マップの迫力?にびびってしまいまして。今は決戦制覇モードで戦の練習とマップ慣れを兼ねてちまちま遊んでます。
決戦制覇モードは全部クリアすると(難しそうですが)おんなのこメインのシナリオが遊べるようになるので結構モチベーション上がります。頑張ろう。

さて、アップしてなかった旅行写真。
ここに貼ってない分はdropboxのこちらに上げときました。


グレート・オーシャン・ロードらしい写真。ちょうど左の写真がそのロードが海沿いに西に通っていく方向を撮った写真。右はAngleseaのメインのサーフビーチ。学校やサーフスクールが団体でサーフィンしてたり個人でサーフィンしている人もいたり。ライフガードもいます。
泳ぐときは旗の間を泳いでrip(沖に向かう強めの海流)に気をつけて、それから・・・


左のこいつにも要注意。カツオノエボシです。触っちゃいけないやつ。
サーフビーチはそうでもなかったですが泊まった家の最寄りの散歩するビーチにはいっぱい打ち上げられてました。砂の上だとこの色は目立つけど水の中では完全に保護色だろうな。
ちなみに砂浜がメインのこのエリアですが岩場もたまにあって干潮時にはタイドプールで生物観察も。ウメボシイソギンチャクいっぱい。あと右の写真のようなカニもいました。


海が綺麗なのは昼泳ぐためだけでなく、夕方の散歩も素晴らしい(12月にもなれば8時を過ぎても明るいですし)。最寄りのエリアだけでなく車で10分くらいのAirey's Inletの灯台まで行っての散歩風景2枚です。
今回はあんまり良い夕焼けは望めなかったですが西向きの写真を撮るにはいい場所です。


そして夕飯当番で作った蕎麦と友人が焼いたケーキ。これはおいしかったんで何度でもアップしたい。(アプリコットのクラフティです)
お椀がなかったので味噌汁はマグで飲んだり、つゆの分量とかも大抵適当ですが(一応冷たいのと暖かいの選べるようにした)おそばなんでまあそれなりにおいしいのです。魚の缶詰も好評。
多分一番簡単に作れる夕飯だけど人数が増えるとちょっと難しくなるかな。


こちら室内で遊んだゲーム。Pictionary(左)はすごろく+絵心ゲーム的なボードゲームで、こっちではボードゲームの基本というかボードゲーム持ってる人は大体これも持ってる(あとScrabble)。実際これはこの家に備え付けであったPictionary。他にもジェンガとかもあった。
で、右が私が持ってった&前回のエントリーで紹介したMunchkin。テューバのカードはゲームに関係ないところで色々ツッコミどころがある(なぜか片手アイテム、「melodious」な楽器、などなど)。そして上にあるのが「頭の上にニワトリ」の呪いカード。これは逃げる時に若干不利になるカードなのですがそんなに悪いもんでもないのでみんな必要がない限り放っておくことが多い。

それくらいかな。家の内装もアップしたかったのですが縦長写真の一部がうまく上げられなかったので断念。


そして今日も今日の一曲はお休み。なんか腕が大変疲れているので。


拍手[1回]

PR
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Comment:
Pass:
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック