×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回のエントリーに拍手ありがとうございました。
月曜日のバレエのレッスンの後先生の部屋にニジンスキーの版画(シェヘラザードの時の姿)があったのがきっかけで色々ちょっと話しこんでしまいました。
ニジンスキーの絵などが残ってる形態(なんか今日本語が変だった)の話だったり、あと先生がいたハンブルクでの音楽・バレエ事情だったり。以前向こう在住の友人から似たようなことを聴いた覚えがあるのですが寒かったり天気が悪かったりなんだりでコンサートとかくらいしかすることがないからコンサートなんかもほとんど宣伝がいらないんだそうで。それプラスそういったものが文化として根付いてるのもあって集客に困らないんだとか。
つまりメルボルンは色々行くところ・することに富んでいるからクラシックに人が集まりにくいところがある、と考えるとそりゃあ悪いことではないのかもしれないなあ・・・と思いもするのですが。
その他にも音楽界隈とバレエ界隈の色々共通点だったりつながりだったりを改めて実感しました。楽しかったです。
さて、火曜日からは(筋肉痛も出ず)田舎の友達のところに行ってきました。思ったほどは寒くなかったけど寒かったー。家の中ではほとんど暖炉のある部屋にいたかな。家が大きいので一カ所にいる方が熱効率がいい。
どうもお客さんが来ると若干調子が狂うところがあるのか子供たち二人も何回か怒られたりなんだり。(あと家が大きいとすぐ散らかって片付けが難しいですからねー)
上の子は幼稚園に行ったり(月金だけだそうですが)バレエをやったりしてるそうです。バレエ服着て踊って見せてくれましたよ。
ちなみにちびさんのバレエシューズを私の足と比べてみたらこんな感じ。

意外に大きい(汗)私が日本で10歳のとき1年だけ使ってたトウシューズがあるけど見せるだけで終わるだろうなー。こっちでトウシューズ使うような年になったら履けないだろうなー。
そしてこんなものいただきました。
左はベビーカーで虹の右側は虹の麓らしいです。
ちびさんは幼稚園などで家の外の世界や人間を知って色々周りのことを気にするようになっているそう。小学校入学なんかあっという間だろうなー。
ちなみにちょっと家にあるピアノを弾かせてもらったのですが改めて興味をもった様子。下の子は速いパッセージを(だいぶいい加減ながら)弾くとテンションが上がったり反応がよかったり。上の子は一緒にピアノの椅子に座ったりなんだり。
下の子はまだしゃべるというほどしゃべらないですが、放っておいたらどっか走って行っちゃうことはなくなったらしいです。心配はだいぶ減ったかな。
今回は別の家の子供も来てたこともあって子供は子供で遊ぶことが多かったのですが、そんな間に大人はこんなことしてました。
祝!アルファサファイアでポケモン図鑑コンプリート!
ポケモンも(ギャップはあれど)15年くらい?遊んでますが図鑑を完成したのはこれが初めて。
719匹でっせ!ミラクル交換・GTSなど便利な機能に多々助けられましたが最後は友達との交換でした。(結局最後の一匹はドサイドンだったはず)
それで友人がチームを育てるのに口出ししたりしなかったりしながらちょっとぶりに手持ちボックスをいじったりしてたらまた数匹育てたくなりました。(そういえば手持ちボックス語りも途中だった)考え始めてはいるのでまたそのうちやってみようかな。
さてさて今日はうっかり夕飯に米を炊くの忘れてしまったがために遅くなってしまい。今日の一曲はお休みです。
次紹介する分(Björk)はもうちょっと聞き込みたいし。
(そういえば前回三国志辞書をPCに入れようかという話をしましたが無双ベースの人名辞書がちょうどいいかなと思って入れたらやたらと武将名が変換の最初に出てしまってこれはこれで変なことに。それでもあるほうが使いやすいですけどね。)
月曜日のバレエのレッスンの後先生の部屋にニジンスキーの版画(シェヘラザードの時の姿)があったのがきっかけで色々ちょっと話しこんでしまいました。
ニジンスキーの絵などが残ってる形態(なんか今日本語が変だった)の話だったり、あと先生がいたハンブルクでの音楽・バレエ事情だったり。以前向こう在住の友人から似たようなことを聴いた覚えがあるのですが寒かったり天気が悪かったりなんだりでコンサートとかくらいしかすることがないからコンサートなんかもほとんど宣伝がいらないんだそうで。それプラスそういったものが文化として根付いてるのもあって集客に困らないんだとか。
つまりメルボルンは色々行くところ・することに富んでいるからクラシックに人が集まりにくいところがある、と考えるとそりゃあ悪いことではないのかもしれないなあ・・・と思いもするのですが。
その他にも音楽界隈とバレエ界隈の色々共通点だったりつながりだったりを改めて実感しました。楽しかったです。
さて、火曜日からは(筋肉痛も出ず)田舎の友達のところに行ってきました。思ったほどは寒くなかったけど寒かったー。家の中ではほとんど暖炉のある部屋にいたかな。家が大きいので一カ所にいる方が熱効率がいい。
どうもお客さんが来ると若干調子が狂うところがあるのか子供たち二人も何回か怒られたりなんだり。(あと家が大きいとすぐ散らかって片付けが難しいですからねー)
上の子は幼稚園に行ったり(月金だけだそうですが)バレエをやったりしてるそうです。バレエ服着て踊って見せてくれましたよ。
ちなみにちびさんのバレエシューズを私の足と比べてみたらこんな感じ。
意外に大きい(汗)私が日本で10歳のとき1年だけ使ってたトウシューズがあるけど見せるだけで終わるだろうなー。こっちでトウシューズ使うような年になったら履けないだろうなー。
そしてこんなものいただきました。
左はベビーカーで虹の右側は虹の麓らしいです。
ちびさんは幼稚園などで家の外の世界や人間を知って色々周りのことを気にするようになっているそう。小学校入学なんかあっという間だろうなー。
ちなみにちょっと家にあるピアノを弾かせてもらったのですが改めて興味をもった様子。下の子は速いパッセージを(だいぶいい加減ながら)弾くとテンションが上がったり反応がよかったり。上の子は一緒にピアノの椅子に座ったりなんだり。
下の子はまだしゃべるというほどしゃべらないですが、放っておいたらどっか走って行っちゃうことはなくなったらしいです。心配はだいぶ減ったかな。
今回は別の家の子供も来てたこともあって子供は子供で遊ぶことが多かったのですが、そんな間に大人はこんなことしてました。
祝!アルファサファイアでポケモン図鑑コンプリート!
ポケモンも(ギャップはあれど)15年くらい?遊んでますが図鑑を完成したのはこれが初めて。
719匹でっせ!ミラクル交換・GTSなど便利な機能に多々助けられましたが最後は友達との交換でした。(結局最後の一匹はドサイドンだったはず)
それで友人がチームを育てるのに口出ししたりしなかったりしながらちょっとぶりに手持ちボックスをいじったりしてたらまた数匹育てたくなりました。(そういえば手持ちボックス語りも途中だった)考え始めてはいるのでまたそのうちやってみようかな。
さてさて今日はうっかり夕飯に米を炊くの忘れてしまったがために遅くなってしまい。今日の一曲はお休みです。
次紹介する分(Björk)はもうちょっと聞き込みたいし。
(そういえば前回三国志辞書をPCに入れようかという話をしましたが無双ベースの人名辞書がちょうどいいかなと思って入れたらやたらと武将名が変換の最初に出てしまってこれはこれで変なことに。それでもあるほうが使いやすいですけどね。)
PR